2020年06月21日 (日曜日)
メジナ・グレ・クロ / 兵庫県家島諸島 本島 羅生殿 / ウキフカセ / フィールドスタッフ西岡 良純
釣り人 | フィールドスタッフ西岡 良純 |
---|---|
釣行日時 | 2020年06月21日 (日曜日) 5:30〜13:00 |
対象魚 | メジナ・グレ・クロ |
釣り場 | 兵庫県家島諸島 本島 羅生殿 |
天候 | 晴れ→曇り |
潮回り | 大潮 |
水温 | 20℃ |
釣果
メジナ・グレ・クロ /63尾 /120g〜650g最大0.65kg
釣り方
ウキフカセ
タックル
ロッド | チヌ竿1号 |
---|---|
リール | 3000LBD |
ライン | ナイロン1.5号 |
ウキ | 円錐 0α G5 |
オモリ | G5 |
ハリス | 1~1.5号 |
ハリ | 5号〜7号 |
ポイント図

釣果写真
使用エサ
配合エサ:「グレパワーV9(徳用)」「グレパワーVSP」「グレパワーV11」
付けエサ:「くわせオキアミスペシャル(M)」「くわせオキアミV9(M)」「ウマミパワーエビ」
ヒットエサ:「くわせオキアミスペシャルM「くわせオキアミV9」
セレクトした配合エサ、付けエサの選択理由と期待する効果、実際の感想など:
エサ取り対策として生オキアミ9キロに、ベースとして「グレパワーV9(徳用)」を2袋と、グレの活性を高める為に「グレパワーVSP」と「グレパワーV11」を各1袋で挑みました。付けエサには「くわせオキアミスペシャル(M)」と「くわせオキアミV9(M)」をそのまま付け、徐々に活性が下がりはじめた頃に「ウマミパワーエビ」をまぶして使う事によりコンスタントにグレを仕留める事に成功したと確信してます。
※この記事の情報(釣果や釣り場、釣りエサ等)は、当時の情報に基づいたものです。
コメント
釣友と家島諸島へトーナメントを想定したグレ釣りの技術向上を得る為に行ってきました。1時間交代の2時間を1セットで、計3試合。朝まづめからは魚の反応がまったくない状況に苦戦しそうでしたが、徐々に「グレパワーVSP」の集魚効果が出て、交代間際からポツポツ釣れだし、1時間経過の交代してからは、ポツポツから毎投の反応になり、2時間後には14センチから30センチまでを19匹釣り、10尾2640グラムで勝利。2戦目は最初かグレの活性も高くコンスタントに釣果を伸ばして22匹釣り、10尾3010グラムで勝利。3戦目からは、エサ取の活性は高いもののグレの活性が下がりはじめた頃から、付けエサの「くわせオキアミスペシャル(M)」と「くわせオキアミV9(M)」に、「ウマミパワーエビ」をふりかけて活性の下がったグレに口を使わせる事に成功し22匹釣り、10尾2440グラムで負け。釣友にも「ウマミパワーエビ」を使って頂き、かなり手応えのある釣果になったみたいで良かったです。{「ウマミパワーエビ」をあげなかったら勝ってたかな}配合エサも付けエサも「ウマミパワー」もマルキユー製品が間違いないですが、あとは自身のアームを向上するだけです。今後の家島諸島のグレ状況は場所むらもありますが、よっぽどの濁りや水潮にならない限りいいと思います。また三密を避けてトーナメント練習に励みます。