2020年06月27日 (土曜日)
コイ / 秋田県八郎潟 / 吸い込み(コイ) / フィールドスタッフ橋場 信幸
釣り人 | フィールドスタッフ橋場 信幸 |
---|---|
釣行日時 | 2020年06月27日 (土曜日) (~2日間) 15:00〜8:00 |
対象魚 | コイ |
釣り場 | 秋田県八郎潟 |
天候 | 曇り→時々雨 |
潮回り | 小潮 |
水温 | 22℃ |
釣果
コイ /6尾 /40cm〜72cm
釣り方
吸い込み(コイ)
タックル
ロッド | 鯉竿5.2m |
---|---|
リール | スピニング5,000 |
ライン | 8号 |
ウキ | |
オモリ | 30 |
ハリス | 6号 |
ハリ | ヘアーリグ用ロングシャンク#2号〜号 |
釣果写真
使用エサ
配合エサ:➀「巨鯉Ⅱ」(3)+「粒鯉」(1)へ水(1) ②「巨鯉Ⅱ」(3)+「鯉パワー神通力」(1)へ水(1)
付けエサ:➀「クレデンスボイリーオレンジパンチ14mm」 ②大豆1粒
ヒットエサ:➀「クレデンスボイリーオレンジパンチ14mm」 ②大豆1粒
セレクトした配合エサ、付けエサの選択理由と期待する効果、実際の感想など:
➀「巨鯉Ⅱ」をベース餌としてボイリーに同調させる「粒鯉」
②「巨鯉Ⅱ」をベース餌として活性を向上させる「鯉パワー神通力」
・加水は粉餌量の25%を目安に粘らせて確実なポイントへの送込み
※この記事の情報(釣果や釣り場、釣りエサ等)は、当時の情報に基づいたものです。
コメント
・梅雨空が続く北国、八郎潟。
今回は1晩釣行の同じエリアで『巨鯉Ⅱ』をベース餌とし、釣友、武藤師の協力を頂いて日頃から愛用する『鯉パワー神通力』に対して自身は『粒鯉』をブレンドする2種類の配合を試釣。スタートは各配合を集魚用としてピンポン玉サイズを5個投入。テニスボール大のダンゴ餌も各々配合とし、喰わせ餌を『粒鯉』配合は『クレデンスボイリーオレンジパンチ14mm』で『神通力』配合は大豆1粒としてアタリを優先。最初のアタリまで4時間を要しましたが、その後は散発ですが両配合ともに各6回のアタリを獲ました。今回の最大寸は『巨鯉Ⅱ+鯉パワー神通力』の武藤師に発生。梅雨空の低活性な1晩釣行でしたがマルキユーアイテムによる集魚からアタリまでのプロセスを不足なく楽しめました。今後も梅雨空の活性低下を克服してくれる『粒鯉』と『鯉パワー神通力』の添加が必須な期間が続きます。