2020年07月05日 (日曜日)
クロダイ・チヌ(フカセ釣り) / 兵庫県 家島諸島 男鹿島青井 / ウキフカセ / フィールドスタッフ西岡 良純
釣り人 | フィールドスタッフ西岡 良純 |
---|---|
釣行日時 | 2020年07月05日 (日曜日) 5:00〜12:30 |
対象魚 | クロダイ・チヌ(フカセ釣り) |
釣り場 | 兵庫県 家島諸島 男鹿島青井 |
天候 | 曇り→晴れ |
潮回り | 大潮 |
水温 | 21℃ |
釣果
クロダイ・チヌ /6尾 /37cm〜46cm最大1.4kg
真鯛/2尾 /31cm〜34cm/0.7kg
釣り方
ウキフカセ
タックル
ロッド | チヌ竿0.4号 |
---|---|
リール | 3000LBD |
ライン | ナイロン1.5号 |
ウキ | 0号~G7 |
オモリ | G7 |
ハリス | 1.5号 |
ハリ | 1号〜3号 |
ポイント図

釣果写真
使用エサ
配合エサ:「チヌパワーV10白チヌ」×2袋 「瀬戸内チヌ」
付けエサ:「くわせオキアミ食い込みイエロー」 「食い渋りイエロー」
ヒットエサ:「食い渋りイエロー」
セレクトした配合エサ、付けエサの選択理由と期待する効果、実際の感想など:
私は、春先から初夏までは基本「チヌパワーV10白チヌ」を必ず使用します。産卵を控えたチヌには白チヌの成分が活性を上げるように思います(あくまでも私の思い込みです)産卵後の回復にも刺激効果が抜群と勝手に思っています。付け餌の「食い渋りイエロー」は年中を通して釣れる餌なので手放せません。
※この記事の情報(釣果や釣り場、釣りエサ等)は、当時の情報に基づいたものです。
コメント
まだ薄暗い渡礁だったので、ウキも見えない中ラインをひったくる当たりはあるのですが、針掛かりが少なく、アジの猛攻に苦労した為、「食い渋りイエロー」をチョイスし、底まで付け餌を送るとやっとチヌの当たりを捕らえる事に成功しました。その後、場所の移動や遠投するなど試行錯誤した結果なんとか6匹のチヌの顔を見る事が出来ました。アジの猛攻を交わし、チヌにはちゃんと口を使わせる「食い渋りイエロー」に助けられた釣行になりました!