2020年07月05日 (日曜日)
メジナ・グレ・クロ / 愛媛県御荘湾 角島東 / ウキフカセ / フィールドスタッフ谷本 鋼紀
釣り人 | フィールドスタッフ谷本 鋼紀 |
---|---|
釣行日時 | 2020年07月05日 (日曜日) 6:00〜15:00 |
対象魚 | メジナ・グレ・クロ |
釣り場 | 愛媛県御荘湾 角島東 |
天候 | 曇り→晴れ |
潮回り | 大潮 |
水温 | 22℃ |
釣果
メジナ・グレ・クロ /16尾 /35cm〜49cm
イサギ/30尾 /20cm〜35cm/
釣り方
ウキフカセ
タックル
ロッド | 磯竿1.5号5.3m |
---|---|
リール | LB付3000番 |
ライン | 1.75号 |
ウキ | 00~3B |
オモリ | G5~3B |
ハリス | 1.5~1.7号 |
ハリ | 5号〜6号 |
ポイント図

釣果写真
使用エサ
配合エサ:「グレパワーV9徳用」、「爆寄せグレ」、「グレパワー沖撃ちスペシャル」、「遠投ふかせTR」各1袋
付けエサ:「くわせオキアミスーパーハード(M)」、「くわせオキアミV9(M)」
ヒットエサ:「くわせオキアミスーパーハード(M)」
セレクトした配合エサ、付けエサの選択理由と期待する効果、実際の感想など:
エサ取りをかわすための遠投性と沖のポイントでの集魚力を考えました。
付けエサも遠投性を考慮しました。
※この記事の情報(釣果や釣り場、釣りエサ等)は、当時の情報に基づいたものです。
コメント
この時期の御荘湾でのエサ取りとして、磯から近い場所には大量のコガネスズメダイがいるのですが、当日もエサを撒くと大量のコガネスズメダイ、ウスバハギが出てきました。
ポイントは遠投して30~40m沖を狙い、ウスバハギをかわすため、ポイントをローテションしながらタナは2m~5mで釣っていきました。
潮が緩むと海面付近まで食い上がってくる良型グレも確認でき、その時々で仕掛けやマキエサの投入時を意識することで1投1尾の時間帯も多くありました。
今年の御荘湾は年明けから良型グレの2桁釣果が続いておりまだまだ期待できます。