2020年09月17日 (木曜日)
クロダイ・チヌ(フカセ釣り) / 愛知県南知多町新師崎新堤防 / ウキフカセ / フィールドスタッフ石黒 昌浩
釣り人 | フィールドスタッフ石黒 昌浩 |
---|---|
釣行日時 | 2020年09月17日 (木曜日) 10:00〜18:00 |
対象魚 | クロダイ・チヌ(フカセ釣り) |
釣り場 | 愛知県南知多町新師崎新堤防 |
天候 | 曇り |
潮回り | 大潮 |
釣果
クロダイ・チヌ /1尾 /32cm〜cm
釣り方
ウキフカセ
タックル
ロッド | チヌ竿MH-5.0m |
---|---|
リール | 2500LBD |
ライン | 1.75号 |
ウキ | 棒ウキ超遠投小2B |
オモリ | 4B |
ハリス | 1.0号 |
ハリ | 2号〜4号 |
ポイント図

釣果写真
使用エサ
配合エサ:「爆寄せチヌ」 「ナンバー湾チヌⅡ」 「チヌパワースペシャルMP」 「ニュー活きさなぎミンチ激荒」
付けエサ:「くわせオキアミスーパーハード(L)」 「ニュー活きさなぎミンチ激荒」から取ったコーンとサナギ 「高集魚レッド」 「アピールホワイト」
ヒットエサ:「ニュー活きさなぎミンチ激荒」から取ったコーンとサナギ
セレクトした配合エサ、付けエサの選択理由と期待する効果、実際の感想など:
基本的には前日練り込みを心掛けていますが今回は現地にての練り込みでしたので纏まりを出すため、通常なら配合2袋に対して「チヌパワースペシャルMP」を半袋ですが今回は1袋入れ込みました。
午後から雨の予報も出ていましたので濡れた時の調整用に「オカラだんご」を持っていきましたが使わずに済みました。
フグの猛攻も有りオキアミどころかサナギもコーンも持たない状況でしたので、オキアミ・サナギ・コーン・練り餌とランダムにローテーションし偶に残ってくる餌を連続で投入するパターンで本命を難とか1枚引きずり出しました。
練り餌に関しては実績通り高確率でアイゴが連発しますが針の号数を4号まで上げると、おちょぼ口のアイゴが針掛かりする確率が激減しました。
今回の32センチと小振りなチヌは4号の針を丸飲みしていました。
※この記事の情報(釣果や釣り場、釣りエサ等)は、当時の情報に基づいたものです。
コメント
朝の満潮前後の時合いはスルーして夕方満潮前のチャンスタイム狙いで行ってきました。
土日では釣り人が多く中々思うように釣りが出来ないポイントですので平日ならと意気込んで行きましたが、紀州釣り師4名フカセ師1名と考えることは皆同じ様でした。
朝のチャンスタイムは無かったようで朝から釣行されてた方々も渋い表情でしたが、餌取りのフグやアイゴやボラの活性は適度に良く本命の気配はムンムンしていました。
10時開始時で下げ6分くらいでしたが流れが速く上潮が左へ滑ってる感じでした。大潮で潮位差があったのと元々このポイントは沖を通過する船舶の影響とかで流れが不規則になる傾向がありますので、下げ止まり前後の流れが安定する時間帯を特に注意して集中しましたが2回当たりがあり2バラシとチャンスタイムを逃してしまいました。
午後からの上げ潮も左流れでしたが今回は底潮も全体的に左に流れていましたのでヒットポイントを絞り込むには苦労しませんでしたが、今度はチヌ牧場に仕掛けが入ると餌取りのアイゴやボラが連発しその度に散らしてしまった感じがしていました。
終始気配を感じていたフグが居なくなったのか付け餌が残った時間帯にやっと本命チヌを小ぶりでしたが拝む事が出来ました。
前回の漁港横のポイントより潮通しが良く魚の気配が終始感じれて集中力は切らさずに出来ますがアイゴの数が相当多い感じでしたので次回はアイゴの少ないポイントで複数枚釣果を目指したいと思います。