2020年10月18日 (日曜日)
メジナ・グレ・クロ / 長崎県平戸市(真立島の南) / ウキフカセ / フィールドスタッフ田中 雅彦
釣り人 | フィールドスタッフ田中 雅彦 |
---|---|
釣行日時 | 2020年10月18日 (日曜日) 6:00〜13:00 |
対象魚 | メジナ・グレ・クロ |
釣り場 | 長崎県平戸市(真立島の南) |
天候 | 晴れ |
潮回り | 大潮 |
釣果
メジナ・グレ・クロ /30尾 /23cm〜35cm
釣り方
ウキフカセ
タックル
ロッド | 1.25号 |
---|---|
リール | 2000番 |
ライン | 1.75号 |
ウキ | 0号 |
オモリ | 7号 |
ハリス | 1.5号 |
ハリ | 5号〜号 |
ポイント図

使用エサ
配合エサ:「グレパワー沖撃ちスペシャル」+「グレパワーVSP」+オキアミ6kg
付けエサ:くわせオキアミスーパーハード(M)
ヒットエサ:くわせオキアミスーパーハード(M)
セレクトした配合エサ、付けエサの選択理由と期待する効果、実際の感想など:
「グレパワー沖撃ちスペシャル」は沖のポイントを簡単に攻略でき、先打ち効果もあり、しかも拡散性もよく「グレパワーVSP」との相性が良い。付けエサの「スーパーハード(M)」が良く喰ってきた。
※この記事の情報(釣果や釣り場、釣りエサ等)は、当時の情報に基づいたものです。
コメント
真立島の南磯に釣行しました。真立島は北磯の方がいく分、型的には分があるが、今回は南磯でクロを狙う事にした。エサ取りは意外に数少なく、スズメダイがちらほらと気になる所ではなかった。マキエと仕掛けを合わせすぎると型が小さいくなるので、マキエを先打ちして(4点打ち)で中央を釣ると、型がよくなり、最大35cmまでの尾長を釣る事ができた。今後、寒が入りだす11月後半になれば良型の可能性も十分あり、楽しめると思います。