2020年10月27日 (火曜日)
メジナ・グレ・クロ / 静岡県賀茂郡南伊豆町入間赤島ハナレのちタタミ根 / ウキフカセ / アドバイザー塩田 哲雄
釣り人 | アドバイザー塩田 哲雄 |
---|---|
釣行日時 | 2020年10月27日 (火曜日) 6:30〜14:00 |
対象魚 | メジナ・グレ・クロ |
釣り場 | 静岡県賀茂郡南伊豆町入間赤島ハナレのちタタミ根 |
天候 | 晴れ |
潮回り | 若潮 |
水温 | 23.3℃ |
釣果
メジナ・グレ・クロ /尾 /25cm〜33cm
釣り方
ウキフカセ
タックル
ロッド | 1.25号5m |
---|---|
リール | 2500番レバーブレーキタイプ |
ライン | 2号 |
ウキ | G8 |
オモリ | G5 |
ハリス | 2号 |
ハリ | 5号〜7号 |
ポイント図

釣果写真
使用エサ
配合エサ:オキアミ9㎏+「アミパワーグレスペシャル」1袋+「グレパワー沖撃ちスペシャル」1袋+「グレパワーV10スペシャル」1袋
付けエサ:「くわせオキアミスーパーハード(L)」+「くわせオキアミV9(L)」+「くわせオキアミ食い込みイエロー」+「特鮮むきエビ」
ヒットエサ:
セレクトした配合エサ、付けエサの選択理由と期待する効果、実際の感想など:
※この記事の情報(釣果や釣り場、釣りエサ等)は、当時の情報に基づいたものです。
コメント
当日は予想以上にナライの風が強く、石廊崎灯台測候所で10m前後は吹いた。最初に上がった磯は赤島のハナレ。ここでは、新製品の「アミパワーグレスペシャル」単体に対してオキアミ3㎏を入れてコマセを作ってみた。オキアミの解け汁を計算して海水量を少なめに仕上げた。まとまり具合、遠投性、着水時のバラケ具合、非常に使いやすいと感じた。今回はブレンドせずに使用したが、色々と試して相性が良い配合パターンを見つける楽しみが増えた。魚の方はというと、磯の周りはイスズミ、アイゴ、熱帯魚系の魚がコマセに群がってきた。それプラスもっと厄介なムロアジが一日中コマセに群がり、どうにも手の付けようがなかった。メジナは釣れたがサイズも数もイマイチであった。