2020年10月18日 (日曜日)
コイ / 滋賀県琵琶湖 北湖 / 吸い込み(コイ) / フィールドスタッフ阿久津 宣好
釣り人 | フィールドスタッフ阿久津 宣好 |
---|---|
釣行日時 | 2020年10月18日 (日曜日) (~6日間) 19:00〜20:00 |
対象魚 | コイ |
釣り場 | 滋賀県琵琶湖 北湖 |
天候 | 晴れ |
潮回り | 小潮 |
水温 | 20℃ |
釣果
コイ /9尾 /30cm〜90cm最大8kg
鯉/9尾 /cm〜cm/
釣り方
吸い込み(コイ)
タックル
ロッド | 鯉竿 |
---|---|
リール | 14000 |
ライン | 8号 |
ウキ | |
オモリ | 30 |
ハリス | 6号 |
ハリ | 9号〜10号 |
釣果写真
使用エサ
配合エサ:「巨鯉Ⅱ」 「鯉パワー神通力」
付けエサ:ボイリー
ヒットエサ:「クレデンスボイリー クリルフィースト」他
セレクトした配合エサ、付けエサの選択理由と期待する効果、実際の感想など:
ここ数年のエサは「巨鯉Ⅱ」、「鯉パワー神通力」の配合エサを使用しています。以前の自分は「巨鯉」、「鯉将」、「鯉武蔵」などを使用していましたが、アタリが多いので現在は使用してません。時間を取って釣りが出来、遠征することが多くなり体力的に難しいからです。大物も良く釣れますが、小型の鯉も釣れるため控えています。今回は珍しく30㎝の小型が釣れてしまいました、これも仕方ない現実です。釣り時間に制限がある人には是非、使用する事をオススメします。アタリは確実に多くなります。
※この記事の情報(釣果や釣り場、釣りエサ等)は、当時の情報に基づいたものです。
コメント
この時期としては水温が高く20度、まったくアタリ無し。3日目初アタリ80㎝、4日目83㎝とアタリが出始め、6日目にして待ち望んだカスカスの90㎝、ホットしました。
秋の琵琶湖は難しいですね、大量の水草にも悩まされ残念な結果でしたが、なにがあるか解らないのが釣りです。頑張って釣りをすることで大物に出会えるのです。