2020年12月11日 (金曜日)
メジナ・グレ・クロ / 神奈川県三浦市三崎町城ヶ島長津呂の猪子島ワンド2番→ハナレ / ウキフカセ / アドバイザー塩田 哲雄
釣り人 | アドバイザー塩田 哲雄 |
---|---|
釣行日時 | 2020年12月11日 (金曜日) 13:30〜16:00 |
対象魚 | メジナ・グレ・クロ |
釣り場 | 神奈川県三浦市三崎町城ヶ島長津呂の猪子島ワンド2番→ハナレ |
天候 | 晴れ時々曇り |
潮回り | 若潮 |
水温 | 17.7℃ |
釣果
メジナ・グレ・クロ /尾 /27cm〜36cm
釣り方
ウキフカセ
タックル
ロッド | 1号5m |
---|---|
リール | 2000番レバーブレーキタイプ |
ライン | 1.5号 |
ウキ | 1号 |
オモリ | 丸玉オモリ1号 |
ハリス | 1.7号 |
ハリ | 6号〜7号 |
ポイント図

釣果写真
使用エサ
配合エサ:「グレパワーVSP」+「グレパワーV11」各1袋 +オキアミ3㎏
付けエサ:「くわせオキアミスーパーハード(L)」
ヒットエサ:「くわせオキアミスーパーハード(L)」
セレクトした配合エサ、付けエサの選択理由と期待する効果、実際の感想など:
※この記事の情報(釣果や釣り場、釣りエサ等)は、当時の情報に基づいたものです。
コメント
12月7日に今回と同じ場所へと釣行したのだが、14時から16時の2時間だけ竿出しをしてメジナ坊主で帰宅した。水温はだいぶ下がってきたようだがメジナの反応があまり良くなかったのか、それとも狙い方が良くなかったのか、どうにも納得がいかなかったため再チャレンジをしてきた。水温は更に下がって17℃台にまできている。釣り人はどのポイントも一杯だが、私が入る頃には帰宅組も多くなんとか釣り座を確保できた。相変わらずどのポイントでも釣れていないようであった。時折アイゴが出ていたがワンド内はあまり潮は動いていない。ウネリもないようだし、ハナレが空いたので移動した。ただ、正面から左に磯と平行してエビ網がビッシリ入れられていた。距離にして沖15mほど。どうにか右沖は狙えるので、磯際からエサが残るエリアを探る釣りを展開した。ちょうど磯際から沖に払い出す潮ができていたので、沖にコマセは撒かず磯際のみに多めのコマセを撒いて狙った。最初は27㎝の口太メジナ。サイズは別にして前回坊主だったから一応リベンジができた。その後もポツポツ釣れ、最大は36㎝の良く太ったメジナであった。上がり前に青物が食ってきたが、エビ網のロープに擦れてしまいラインブレイクしたのが悔しかった。厳しい状況下で1匹でも狙いの魚を出せることは嬉しい。数型共に釣れればもっと良いが、1匹の魚をどうやって釣るかあれこれ考えながらやる釣りもまた楽しい。