2021年01月11日 (月曜日)
クロダイ・チヌ(フカセ釣り) / 静岡県浜松市西区舞阪町弁天島 / ウキフカセ / フィールドスタッフ石黒 昌浩
釣り人 | フィールドスタッフ石黒 昌浩 |
---|---|
釣行日時 | 2021年01月11日 (月曜日) 7:00〜10:00 |
対象魚 | クロダイ・チヌ(フカセ釣り) |
釣り場 | 静岡県浜松市西区舞阪町弁天島 |
天候 | 曇り |
潮回り | 長潮 |
水温 | 14℃ |
釣果
クロダイ・チヌ /2尾 /31cm〜38cm
釣り方
ウキフカセ
タックル
ロッド | チヌ竿MH-5.0m |
---|---|
リール | 2500LBD |
ライン | 1.75号 |
ウキ | 棒ウキG2 |
オモリ | B |
ハリス | 1.25号 |
ハリ | 3号〜号 |
ポイント図

釣果写真
使用エサ
配合エサ:「爆寄せチヌ」 「チヌパワームギスペシャル」 「チヌパワースペシャルMP」
付けエサ:「くわせオキアミスーパーハード(L)」 「くわせオキアミ食い込みイエロー」
ヒットエサ:「くわせオキアミスーパーハード(L)」
セレクトした配合エサ、付けエサの選択理由と期待する効果、実際の感想など:
爆風でしたのでコマセのコントロールがしやすいように「爆寄せチヌ」1袋+「チヌパワームギスペシャル」1袋に「チヌパワースペシャルMP」を通常であれば半袋ですが、今回は1袋入れ込みシッカリ練って纏まりを良くしました。
コマセの投点も流れに沿って一直線に打ち込み、餌取りのフグを潮上に寄せて潮下でチヌを寄せる作戦としました。
粒子の多い配合餌をベースにしていますので潮下のチヌへのアピール力は十分発揮していたと思います。
餌取りのチビフグの活性は頗る良好ですが、流れのあるポイントでシッカリした流れの中で食わせるため「サナギ」や「コーン」や「練り餌」などよりは「オキアミ系」で攻めて何とか餌取りをかわす様にした方が本命への近道かと感じます。
※この記事の情報(釣果や釣り場、釣りエサ等)は、当時の情報に基づいたものです。
コメント
午前中は西寄りの風爆風、予報通りポイント選択が難しいスタートとなりました。
朝から下げの流れが始まる。下げ潮ポイントに打って付けでしたので新居側の下げ潮風裏ポイントを狙っていましたが、先客ありで弁天島の六角堂に変更しました。
開始時は下げの流れが弱く本来の下げ潮左流れが西風に押されて仕掛けが右流れになってしまい食わせたいポイントに仕掛けを持っていくのが一苦労な状況でした。
暫くすると緩やかに本来の左流れが始まり魚からの反応も頻繁に出始めましたが釣れてくるのは餌取りのチビフグばかりでした。
仕掛の投点を変更しながら餌取りの多いゾーンをずらして流し潮下で2枚本命チヌをゲットする事が出来ました。
その後、潮下にチョイ投げ師が2本置き竿を出したので、ヒットポイントまで仕掛けが流せなくなり折角流れも本格的に出てきて今から爆釣タイムというところでしたが潔く納竿しました。
水深は1ヒロ程度と流れが早くても錘負荷5B程度で海底をキープできるポイントなのでもっと速い流れの方が良いのかと感じます。