2021年03月24日 (水曜日)
クロダイ・チヌ(フカセ釣り) / 静岡県湖西市新居町岸壁 / ウキフカセ / フィールドスタッフ石黒 昌浩
釣り人 | フィールドスタッフ石黒 昌浩 |
---|---|
釣行日時 | 2021年03月24日 (水曜日) 10:30〜13:00 |
対象魚 | クロダイ・チヌ(フカセ釣り) |
釣り場 | 静岡県湖西市新居町岸壁 |
天候 | 晴れ |
潮回り | 若潮 |
水温 | 16℃ |
釣果
クロダイ・チヌ /12尾 /28cm〜45cm
釣り方
ウキフカセ
タックル
ロッド | 5.0mーMH |
---|---|
リール | 2500LBD |
ライン | 1.75号 |
ウキ | 自立棒ウキ2B |
オモリ | 3B+3B |
ハリス | 1.0号 |
ハリ | 2号〜号 |
ポイント図

釣果写真
使用エサ
配合エサ:「ナンバー湾チヌⅡ」 1袋 「チヌパワームギスペシャル」 1袋 「チヌパワースペシャルMP」 0.5袋 「アミドリップ 」
付けエサ:「くわせオキアミ食い込みイエロー」 「くわせオキアミスーパーハード(L)」
ヒットエサ:「くわせオキアミ食い込みイエロー」 「くわせオキアミスーパーハード(L)」
セレクトした配合エサ、付けエサの選択理由と期待する効果、実際の感想など:
真冬から春先ノッコミにかけてのチヌのお腹の中を見ると圧倒的に「粒系」の物が多くみられます。
「チヌパワームギスペシャル」をベース餌にし「ナンバー湾チヌⅡ」で纏まりと比重を付け「チヌパワースペシャルMP」はチヌの足止め効果持続を期待して適量(今回は0.5袋)とシンプルな配合にしました。
「アミドリップ」に関しては流れの緩い時に良く多用して効果をだしていますが、流れの早い時に使用するとポイントがボケてしまう様に感じます。(あくまで、個人的意見...。)
付け餌は「くわせオキアミスーパーハード(L)」を、かき氷シロップの「メロン」「ブルーハワイ」に漬け込んだ青海苔カムフラージュ作戦が今シーズン大ブームです。(あくまで、個人的ブームです...。)
魚への反応は圧倒的に、「くわせオキアミ食い込みイエロー」がダントツですので「くわせオキアミ食い込みイエロー」を軸にローテーションをすると良いかと思います。
※この記事の情報(釣果や釣り場、釣りエサ等)は、当時の情報に基づいたものです。
コメント
先日の雨の濁りが残り良い感じのエメラルドグリーンで、めっちゃ釣れるかボウズか?と釣り開始しました。
餌取りのフグの反応も薄く、雨の影響で水潮ならマルタウグイの連チャンも覚悟していましたが、結局チヌ以外は小型のフグ1匹のみでした。
対岸で先行者がコマセを入れてた影響か1投目から餌が残らなかったので、棚を詰めて4投目の30センチ這わせでやっと浮きに微妙な当たりが出ました。
潮も動いて無ければチヌの活性も悪く、動いていない様な感じでした。
前半こそ30センチ中盤のレギュラーサイズでしたが、ゆっくり潮が動き始めるにつれサイズアップし終わってみれば40オーバー6枚のキープサイズ9枚でリリースサイズ含めれば12枚と2時間半の短時間にしては余裕のツ抜けと満足のいく釣りでした。
・・・と言うのは嘘で、後から反省してみたらもっと早くにウキ下調整を丁寧にしていたら少なくとも倍の釣果になったのでは・・・と、毎回ですが自分の未熟さに気付かされます。
何時もは流れの中での釣りを好んでしているのでジンタンから下は自然と底近辺を遊動しています。流れの無い時の底トントンや底切りは意識してやらないとダメですね。
この時期はノッコミの個体が移動し集まる場所をピンポイントで狙うと数釣りが楽しめそうですね。
浜名湖のチヌもあと数週間ですので大型の出始めた今がチャンスだと思いますよ。