2021年05月06日 (木曜日)
						コイ					  / 滋賀県余呉湖						/ 吸い込み(コイ)						/ フィールドテスター岸 圭介					
				| 釣り人 | フィールドテスター岸 圭介 | 
|---|---|
| 釣行日時 | 2021年05月06日 (木曜日) (~2日間) 13:30〜10:00 | 
| 対象魚 | コイ | 
| 釣り場 | 滋賀県余呉湖 | 
| 天候 | 晴れ時々曇り | 
| 潮回り | 長潮 | 
| 水温 | 15℃ | 
釣果
コイ /1尾 /cm〜105cm最大19.5kg
釣り方
吸い込み(コイ)
タックル
| ロッド | 石鯛竿 | 
|---|---|
| リール | 7500 | 
| ライン | ナイロン7号 | 
| ウキ | |
| オモリ | 30号 | 
| ハリス | シンキング8号 | 
| ハリ | 号〜ソイ16号 | 
ポイント図
 
					釣果写真
使用エサ
配合エサ:「巨鯉Ⅱ」「鯉パワー神通力」「鯉パワー」各1袋
付けエサ:「クレンデスボイリークリルフィースト18㎜」「ニューくわせコーン」
ヒットエサ:「クレンデスボイリークリルフィースト18㎜」
						セレクトした配合エサ、付けエサの選択理由と期待する効果、実際の感想など:
						去年地元群馬の榛名湖での釣れたメーターオーバーは「巨鯉Ⅱ」を使用した釣果を思い出し、自分は「巨鯉Ⅱ」だけではインパクトが低いのではと思った。「鯉パワー神通力」を配合し香りを強くした活性が、低い時は香りを強くしインパクトをつけると釣果が出る確率がアップ。					
※この記事の情報(釣果や釣り場、釣りエサ等)は、当時の情報に基づいたものです。



 
		 
		 
		 
	 		 
	 		 
	 		 
	 		 
						 
						 
									 
									 
									 
									 
									
コメント
ビジターセンター前桟橋左側のワンドに竿をセット。余呉湖はアタリは遠いが釣れればデカイと言われてますが魚協の話しだと連休中は余り良い釣果は出ていないと言うので水温が低いのかなと思い計って見ると16℃。へら鮒の形の良いのか釣れてるらしく鯉は早いかな?と思い「クレデンスボイリーミルキーミルキー14㎜」ダブルをセレクトし湖を眺めてると左側のカーブの辺りで鯉が跳ねるのを確認。夕方そのポイントに「巨鯉Ⅱ」「鯉パワー神通力」を配合し練り餌を吸い込みで付け餌に「ニューくわせコーン」をセレクトし投入翌朝6時にアタリがあったが、針がかりが甘くバレてしまった。再度同じポイントに同じ餌付け餌をセットし投入後し2時間程たつと土手の草刈りが始まり鯉のもじり跳ねが全くなくなり夕方までアタリ無しなので、全ての仕掛けを吸い込みに変更しもう一度底探り開始50㍍先に藻の切れ間を発見し、撒き餌に「鯉パワー」1袋と「クレデンスボイリークリルフィースト14㎜」を300㌘使い自作吸い込みに「巨鯉Ⅱ」と「鯉パワー神通力」を配合したダンゴをセット付け餌に「クレデンスボイリークリルフィースト18㎜」をセレクトし投入。8日AM24時40分右側桟橋方向にセットした竿にヒット20分のやり取りで余呉湖初釣果105㎝ゲット