2021年05月15日 (土曜日)
クロダイ・チヌ(かかり釣り) / 静岡県清水港 / 筏・かかり / フィールドスタッフ山本 恭士
釣り人 | フィールドスタッフ山本 恭士 |
---|---|
釣行日時 | 2021年05月15日 (土曜日) 6:00〜15:00 |
対象魚 | クロダイ・チヌ(かかり釣り) |
釣り場 | 静岡県清水港 |
天候 | 晴れ |
潮回り | 中潮 |
水温 | 18.5℃ |
釣果
クロダイ・チヌ /6尾 /30cm〜40cm
釣り方
筏・かかり
タックル
ロッド | 筏竿1.58 |
---|---|
リール | 筏用下向きリール |
ライン | 1.7号 |
ウキ | |
オモリ | 無し~2B |
ハリス | 号 |
ハリ | 号〜4号 |
ポイント図

釣果写真
使用エサ
配合エサ:「荒びきさなぎ」半袋 「コーンダンゴチヌ」半袋 「チヌパワー」1/3袋 「ニュー活さなぎミンチ激荒」1袋」
付けエサ:「くわせオキアミスーパーハード(L)」 「くわせ丸えびイエロー」 「活丸さなぎ」 「ガツガツコーン」 「魚玉ハード」 「食い渋りイエロー」 「ニュー活さなぎミンチ激荒」
ヒットエサ:「くわせオキアミスーパーハード(L)」 「ガツガツコーン」 「活丸さなぎ」
セレクトした配合エサ、付けエサの選択理由と期待する効果、実際の感想など:
エサ取りが半端なく多いポイントなので薄い配合ながらも付けエサのコーンや「活丸さなぎ」を意識して「コーンダンゴチヌ」や「ニュー活さなぎミンチ激荒」を配合する。また、大型のグレが乱舞しながら団子をつつくのでしっかりと硬く仕上げるため、粘りと集魚力が有る「チヌパワー」を多めに入れる。
※この記事の情報(釣果や釣り場、釣りエサ等)は、当時の情報に基づいたものです。
コメント
水深は約10メートル。底は大きな捨て石で底をベタに狙うと根掛かりするため、少し団子を上で割り浮かせて釣る。朝一から大型のグレが団子を落とすと待ってましたとばかりに団子にまとわり付きながら底まで付いていく。団子が割れると、そのグレと根魚(キタマクラ、フグ、ベラ)が付けエサに群がり、浮かせているのも有ってコーンや活丸さなぎでも一瞬で取られてしまう。
我慢の釣りが続くが、潮が前にゆっくり動き始めると、さなぎが少し残りこのタイミングで「ガツガツコーン」で1枚目、目先をかえて「くわせオキアミスーパーハード(L)」で連続ヒット。しかし、直ぐに潮が止まるとまた外道だらけ。それでも、団子周りに「ガツガツコーン」で落とし込み3枚追加して午前中5枚。
午後は潮が動いたタイミングで「活丸さなぎ」で1枚追加して終了。
まだ、このポイントは季節的でこの時期が狙い目。お腹に卵を持っている個体が半分以上いて、今月中は狙えるでしょう。