釣果検索

  • 対象魚を選ぶ (複数選択可能)

  • 都道府県

  • 釣り人

  • 釣り方

  • 条件をクリア

2021年05月29日 (土曜日)
コイ / 秋田県八郎潟 / 吸い込み(コイ) / フィールドスタッフ橋場 信幸

釣り人 フィールドスタッフ橋場 信幸
釣行日時 2021年05月29日 (土曜日) (~2日間) 8:00〜11:00
対象魚 コイ
釣り場 秋田県八郎潟
天候 雨→時々曇り
潮回り 中潮
水温 18℃

釣果

コイ /11尾 /cm〜76cm最大6kg

釣り方

吸い込み(コイ)

タックル

ロッド 鯉竿5.2m
リール スピニング5,000
ライン 8号
ウキ
オモリ 30
ハリス シンキング6号
ハリ カン付チヌ針7号〜号

ポイント図

コメント

・寒風山と裾野に広がる田園が緑に染まった北国、八郎潟。
今回も初ポイントのスタートは「巨鯉Ⅱ」+「鯉パワー神通力」に「クレデンスボイリー」を埋込み「アミノ1スプレー」で集魚を5個。活性確認の「オレンジパンチとフルーツスパイスの14mm」でしたが風雨か強く初ヒットまで6時間を要した後は60㎝台前後の同寸がコンスタントに発生。その後は「巨鯉Ⅱ」の単品に「オレンジパンチとフルーツスパイスの18mm」へシフト。投入5時間後に最大寸が発生。渋いコンデションでしたが「巨鯉Ⅱ」+「鯉パワー神通力」により、寄せて掛けるプロセスが成立。灌漑期がピークを迎え、満水の八郎潟。足元に十分留意した春鯉本番を迎えています。

使用エサ

配合エサ:「巨鯉Ⅱ」(3)+「鯉パワー神通力」(1)⇒「巨鯉Ⅱ」単品

付けエサ:「クレデンスボイリーオレンジパンチとクレデンスボイリーフルーツスパイス 14・18mm」

ヒットエサ:「クレデンスボイリーオレンジパンチ 18mm」

セレクトした配合エサ、付けエサの選択理由と期待する効果、実際の感想など:
・スタートは「鯉パワー神通力」と「アミノ1スプレー」により早期のアピールと活性の向上 ・アタリとサイズの確認後は「巨鯉Ⅱ」の単品でじっくり待つイメージ ・風雨が強く、ダンゴは少し粘りを出して確実なポイントへの定着を優先

※この記事の情報(釣果や釣り場、釣りエサ等)は、当時の情報に基づいたものです。