2021年07月10日 (土曜日)
メジナ・グレ・クロ / 三重県尾鷲 立神地の地 / ウキフカセ / フィールドスタッフ小谷 祐吾
釣り人 | フィールドスタッフ小谷 祐吾 |
---|---|
釣行日時 | 2021年07月10日 (土曜日) 5:00〜18:00 |
対象魚 | メジナ・グレ・クロ |
釣り場 | 三重県尾鷲 立神地の地 |
天候 | 曇り→時々晴れ |
潮回り | 大潮 |
水温 | 25.3℃ |
釣果
メジナ・グレ・クロ /13尾 /25cm〜44.5cm
釣り方
ウキフカセ
タックル
ロッド | 1.2号 5.3m |
---|---|
リール | 3000番 |
ライン | 2号 |
ウキ | 00〜2B |
オモリ | なし〜2B |
ハリス | 1.5〜2.0号 |
ハリ | 4号〜7号 |
ポイント図

釣果写真
使用エサ
配合エサ:「グレパワーV9(徳用)」1袋、「グレジャンボ」1袋、「超遠投グレ」2袋、(生オキアミ)7.5kg
付けエサ:「くわせオキアミスーパーハード(M)」、「くわせオキアミV9(M)」、「特鮮むきエビ」
ヒットエサ:「くわせオキアミスーパーハード(M)」
セレクトした配合エサ、付けエサの選択理由と期待する効果、実際の感想など:
しっかりとまとまって、コントロールの効く遠投が出来ることを意識しての配合です。視認性も良く、沖でも仕掛けとの同調がイメージしやすいです。ヒットエサの「くわせオキアミスーパーハード(M)」は狙いのタナまでしっかりと届いてくれました。
※この記事の情報(釣果や釣り場、釣りエサ等)は、当時の情報に基づいたものです。
コメント
エサ取りの猛攻を覚悟しての梅雨の合間の釣行でした。しかし、豆アジは目立つものの、お昼を過ぎるころまでは青物の回遊のおかげもあってか、それ程気になることはありませんでした。潮の緩んだタイミングに6m程のタナで良型オナガグレを2枚釣り上げることができました。夏本番を迎えますが、暑さ対策をしっかりすれば良型オナガグレを目標にしての釣行はまだまだ楽しめると思います。