2021年10月27日 (水曜日)
クロダイ・チヌ(フカセ釣り) / 山形県鶴岡市鼠ヶ関・西島(沖磯) / ウキフカセ / フィールドテスター小林 純平
釣り人 | フィールドテスター小林 純平 |
---|---|
釣行日時 | 2021年10月27日 (水曜日) 7:00〜14:00 |
対象魚 | クロダイ・チヌ(フカセ釣り) |
釣り場 | 山形県鶴岡市鼠ヶ関・西島(沖磯) |
天候 | 晴れ時々曇り |
潮回り | 小潮 |
釣果
クロダイ・チヌ /2尾 /40cm〜46cm
釣り方
ウキフカセ
タックル
ロッド | 磯1号5.3 |
---|---|
リール | LBD |
ライン | 2.5号 |
ウキ | 遠矢ウキSP400 |
オモリ | 4B |
ハリス | 1.75号 |
ハリ | チヌ針2号〜号 |
釣果写真
使用エサ
配合エサ:「チヌパワー日本海」半袋1袋、「チヌパワー」1袋、「チヌパワースペシャルMP」1袋、オキアミ1㌔
付けエサ:「くわせオキアミスーパーハード(L)」、「くわせオキアミ食い込みイエロー」、「荒食いブラウン」、「チヌパワーくわせダンゴ」
ヒットエサ:「くわせオキアミスーパーハード(L)」
セレクトした配合エサ、付けエサの選択理由と期待する効果、実際の感想など:
※この記事の情報(釣果や釣り場、釣りエサ等)は、当時の情報に基づいたものです。
コメント
激しいエサ取り(マアジ)を覚悟していたが、アジはまったく釣れなかった。ただ、付けエサはオキアミ、練りエサとも残ってくることはなく、すぐに「チヌパワーくわせダンゴ」釣法に切り替えた。だが、魚の活性が低く、ダンゴがバラケるとオキアミが残ってくるようになった。昼頃になると次第にアタリが出始め、ベラやチャリコがハリ掛かりする。そして間もなく勢いよくウキを消し込んだのは46㌢。すぐに、仲間には40㌢がヒットした。この日は、3人ともマルキューのニューロッドケースを持参しての釣行であった。