2022年05月07日 (土曜日)
メジナ・グレ・クロ / 福井県若狭大島 / ウキフカセ / フィールドスタッフ田平 学
釣り人 | フィールドスタッフ田平 学 |
---|---|
釣行日時 | 2022年05月07日 (土曜日) 6:30〜15:30 |
対象魚 | メジナ・グレ・クロ |
釣り場 | 福井県若狭大島 |
天候 | 晴れ |
潮回り | 小潮 |
釣果
メジナ・グレ・クロ /12尾 /27cm〜42cm
釣り方
ウキフカセ
タックル
ロッド | 磯竿1.2-5.3m |
---|---|
リール | LB付き2500番 |
ライン | ナイロン1.7号 |
ウキ | 遠投タイプ(L)00号~G5 |
オモリ | 無し~G2 |
ハリス | フロロカーボン1.7~2.0号 |
ハリ | グレ針4号〜グレ針6号 |
釣果写真
使用エサ
配合エサ:「グレパン」1袋 「グレパワーV10」1袋 「グレパワー沖撃ちスペシャル」1袋
付けエサ:「くわせオキアミV9(M)」 「くわせ丸えび」 「くわせオキアミスーパーハード(S)」 「くわせオキアミスーパーハード(M)」
ヒットエサ:「くわせオキアミスーパーハード(S)」 「くわせ丸えび」
セレクトした配合エサ、付けエサの選択理由と期待する効果、実際の感想など:
日本海側は遠投のポイントが多いので、視認性が良い白い配合剤を使用することが多いです。パン粉成分が多い「グレパン」をよく練り込むことにより粘りが増し、「グレパワー沖撃ちスペシャル」とのコラボにより、遠投性と操作性も増します。
付けエサは、エサ取りが多いときのために、「くわせオキアミスーパーハード(S)」を用意してます。目立たないようにすることが目的です。「くわせ丸えび」のむき身も食い込みが良く、当たり餌になることがあり重宝してます。
※この記事の情報(釣果や釣り場、釣りエサ等)は、当時の情報に基づいたものです。
コメント
釣友3人でビックワン渡船にお世話になり、船長の勧めで亀の地に渡りました。潮の流れはマッタリした流れで撒きエサには30cm前後のグレが群がり、終始、表層にはボラの大群に包囲され賑やかな海中でした。良型のグレと出会うために撒きエサと刺しエサをずらしたり、刺しエサを目立たなくするため「くわせオキアミスーパーハード(S)」の小さめの刺しエサを使用したり、根気よく仕掛けを打ち返し目標であった、40cmオーバーのグレを仕留めることが出来ました。釣友も良型グレを仕留めており満足気でした。今後水温の上昇に伴い、30cm前後のグレの入食いが楽しめると思います。