2022年05月07日 (土曜日)
クロダイ・チヌ(かかり釣り) / 和歌山県日高郡印南(岩代沖) / 筏・かかり / インストラクター前川 正廣
釣り人 | インストラクター前川 正廣 |
---|---|
釣行日時 | 2022年05月07日 (土曜日) 6:30〜14:00 |
対象魚 | クロダイ・チヌ(かかり釣り) |
釣り場 | 和歌山県日高郡印南(岩代沖) |
天候 | 晴れ |
潮回り | 小潮 |
水温 | 19℃ |
釣果
クロダイ・チヌ /5尾 /41cm〜46cm
イシダイ/1尾 /35cm〜cm/
釣り方
筏・かかり
タックル
ロッド | 1.5mかかり竿 |
---|---|
リール | 下向きリール |
ライン | 1.5号 |
ウキ | |
オモリ | 無し~5B |
ハリス | 1.5号 |
ハリ | 4号〜号 |
ポイント図

釣果写真
使用エサ
配合エサ:「パワーダンゴチ」、「ニュー赤だんごチヌ」「紀州マッハ攻め深場」、「細びきさなぎ」、「大物にこれだ‼」
付けエサ:「くわせオキアミスペシャル(L)」、「ニュー活さなぎミンチ激荒」、「食い渋りイエロー」、「ガツガツコーン」、(ボケ)
ヒットエサ:「くわせオキアミスペシャル(L)」、(ボケ)
セレクトした配合エサ、付けエサの選択理由と期待する効果、実際の感想など:
※この記事の情報(釣果や釣り場、釣りエサ等)は、当時の情報に基づいたものです。
コメント
岩代沖 水深24mのポイントにかけた伝馬船にて
伝馬船はカセを親船で曳航してもらい、ポイントに着いたところで親船と切り離し、アンカーを打って釣りをします。アンカーが1本なので潮や風で動くためポイントが定まり難くく、魚を1点に寄せるというより、常にダンゴを打ち魚の気を引くことが肝要です。(伝馬船が動いてもダンゴで魚を引き寄せることをイメージ)
釣り始めはエサトリも皆無でしたが、開始から1時間ほどでアタリが出始め、ボケで40cm級のチヌを2枚釣りました。(3枚掛けましたが1枚は水面で針ハズレ)また40cm弱のイシダイも釣れました。その後はしばらく我慢の釣りでしたが、10時過ぎから「くわせオキアミスペシャル(L)」2枚のチヌを追加、納竿間際に最長寸の46cmを追加できました。