2022年05月27日 (金曜日)
コイ / 滋賀県琵琶湖湖北 / 吸い込み(コイ) / フィールドスタッフ阿久津 宣好
釣り人 | フィールドスタッフ阿久津 宣好 |
---|---|
釣行日時 | 2022年05月27日 (金曜日) (~2日間) 1:00〜18:00 |
対象魚 | コイ |
釣り場 | 滋賀県琵琶湖湖北 |
天候 | 晴れ |
潮回り | 大潮 |
水温 | 22℃ |
釣果
コイ /7尾 /60cm〜82cm最大6.9kg
釣り方
吸い込み(コイ)
タックル
ロッド | 鯉竿 |
---|---|
リール | 14000 |
ライン | 7号 |
ウキ | |
オモリ | 35号 |
ハリス | 30ポンド号 |
ハリ | 黒チヌ10号/改良ソイ16号〜号 |
釣果写真
使用エサ
配合エサ:「巨鯉Ⅱ」「鯉パワー神通力」
付けエサ:「クレデンスボイリー」
ヒットエサ:「クレデンスボイリー」
セレクトした配合エサ、付けエサの選択理由と期待する効果、実際の感想など:
「巨鯉Ⅱ」「鯉パワー神通力」は集魚が高いので小型から大型まで良く釣れる。
今の所は小型だが2年前には103㎝、21,8㎏、102㎝を釣った場所で大型が回遊する確率が高いので期待している。
下側の写真はこのポイントで2年前に釣れた鯉です。
※この記事の情報(釣果や釣り場、釣りエサ等)は、当時の情報に基づいたものです。
コメント
大荒れの天候からの釣行なので密かに大型を期待、だが釣れるのは小物ばかりで少しテンションが下がってしまった。小物が釣れなくなるのを待つしかない、これも鯉釣りなので楽しみたい。
このポイントは50メートル先の水深3メートルライン、手前は水草でおにおわれ根掛かりになってしまう。乗っ込みの時期には水草を目がけて沖から入ってくる、居付きの鯉はさほど居なくほぼ回遊と思われる。従いアタリが出るまでに時間が掛かり、ひたすら大型の群れが来るのを待つ事になる。フラットで見た目では変化がないのでアタリは遠く、心が折れる事も度々ある。
大型の群れが来ればメーターが複数釣れ、気分は一転する。