2022年05月30日 (月曜日)
コイ / 滋賀県余呉湖 / 吸い込み(コイ) / フィールドスタッフ阿久津 宣好
| 釣り人 | フィールドスタッフ阿久津 宣好 |
|---|---|
| 釣行日時 | 2022年05月30日 (月曜日) (~2日間) 16:30〜16:00 |
| 対象魚 | コイ |
| 釣り場 | 滋賀県余呉湖 |
| 天候 | 雨→晴れ |
| 潮回り | 大潮 |
| 水温 | 22℃ |
釣果
コイ /3尾 /70cm〜100cm最大17kg
釣り方
吸い込み(コイ)
タックル
| ロッド | 鯉竿 |
|---|---|
| リール | 14000 |
| ライン | 7号 |
| ウキ | |
| オモリ | 30 |
| ハリス | 30ポンド号 |
| ハリ | 黒チヌ10号/改良ソイ16号〜号 |
釣果写真
使用エサ
配合エサ:「巨鯉Ⅱ」「鯉パワー神通力」
付けエサ:「クレデンスボイリー」
ヒットエサ:「クレデンスボイリー」
セレクトした配合エサ、付けエサの選択理由と期待する効果、実際の感想など:
「巨鯉Ⅱ」「鯉パワー神通力」のダンゴを1本の竿に3投し、待つこと10時間後にアタリは来た。あえて遠投せず正確に投げられる範囲にエサをうち、よせエサのダンゴを近づけた。
結果はダブルヒット、今後もむやみに遠投する事なく、よせエサを正確に投入する事を心がけたい。
※この記事の情報(釣果や釣り場、釣りエサ等)は、当時の情報に基づいたものです。



コメント
雨風が強くアタリがあっても外に出たくなかったが、バイトアラームが悲鳴を上げていたので仕方なく竿を握った。最初は小物かと思い雑な竿さばきをしたが、近くに寄ると引きが強くタモアミに入ろうとしない、よく見ると丸々と太く長さもあったので、思わずマットに乗せると99㎝あった。余呉湖に来ての初鯉でもある、雨が降っていたので取り合えずキープし、雨が落ち着くのを待ち撮影、最後にもう一度マットに乗せると、何と100㎝に届き感激した。
マットなので計測台に乗せたのとは違いが出るか分かりませが、お腹がやけに大きかったので傷付かないよう早めに写真を撮り放流、少し頭を過ったが「これで良いのだ」と自分に言い聞かせた。驚くことにダブルヒットだったこともあった。ちなみに後から釣り上げたのは92㎝でした。