釣果検索

  • 対象魚を選ぶ (複数選択可能)

  • 都道府県

  • 釣り人

  • 釣り方

  • 条件をクリア

2022年09月29日 (木曜日)
クロダイ・チヌ(フカセ釣り) / 神奈川県横須賀市久里浜東電堤 / ウキフカセ / フィールドテスター宮永 敏彦

釣り人 フィールドテスター宮永 敏彦
釣行日時 2022年09月29日 (木曜日) 6:30〜13:00
対象魚 クロダイ・チヌ(フカセ釣り)
釣り場 神奈川県横須賀市久里浜東電堤
天候 曇り→時々雨
潮回り 中潮

釣果

クロダイ・チヌ /2尾 /39cm〜43cm

マダイ/1尾 /61cm〜cm/

釣り方

ウキフカセ

タックル

ロッド 磯竿1号5.0m
リール レバー式2500番
ライン ナイロン1.5号
ウキ 円錐ウキLL000号
オモリ なし
ハリス フロロカーボン1.5号
ハリ チヌ針2号〜号

釣果写真

コメント

3年ぶりに東日本チヌスタッフ交流会が開催され、参加させていただきました。
この日は新商品(10/6発売予定)の「湾チヌスペシャルⅡ」のテストを兼ねての釣行となり、総勢15人のチヌスタッフが釣技を奮いました。
私は堤防内側を陣取り、沖合いの深みの砂地帯を回遊するクロダイに焦点を絞り、遠投が効くLLサイズのウキを使用。ウキ止めなしの全誘導仕掛けでトライ。
約40m沖合いを重点的に狙うと予想通りエサ取りが現れました。エサをオキアミから練りエサにチェンジすると、ほどなくしてラインを引き込むアタリが来て、43cmのクロダイがヒット。エサは「荒食いブラウン」でした。
その後、急にエサ取りが居なくなり、エサが全く取られない状況に陥りました。そこでエサを「くわせオキアミスーパーハード(L)」にチェンジ。すると、しばらくしてラインが引き込まれ、手元まで伝わるアタリが来ました。掛かった魚は一気に沖へ走り、その重量感は半端ではない。なかなか寄らず、大型ボラかサメを思わせるほど。しかし海中に現れた魚体は赤色❕何とマダイである‼️釣れあがったのは、61cmのマダイでした。
その後、「くわせオキアミスーパーハード(L)」で39cmのクロダイを追釣。
釣果はもとより、普段会えないスタッフの方々と親睦がはかれ、とても有意義な1日でした。

使用エサ

配合エサ:「湾チヌスペシャルⅡ」2袋+「ニュー活さなぎミンチ激荒」1袋+オキアミ3キロ

付けエサ:「くわせオキアミスーパーハード(L)」、「荒食いブラウン」、「アピールホワイト」、「食い渋りイエロー」、「エサ持ちイエロー」、「高集魚レッド」

ヒットエサ:「くわせオキアミスーパーハード(L)」、「荒食いブラウン」

セレクトした配合エサ、付けエサの選択理由と期待する効果、実際の感想など:
新商品(10/6発売予定)の「湾チヌスペシャルⅡ」は待望の黄色い配合エサ。加える海水は200ccとごく少量で仕上がります。サラッとしていて、バッカンにこびりつきにくく、ヒシャク離れも良好です。 塊のまま撒くと、バラケにくく海底にしっかり効かせられ、今回の遠投沈め釣りにも効力発揮。遠投性もあります。 またヒシャクで切るように撒けば、煙幕状に広がり、中層釣りにも対応出来そうです。

※この記事の情報(釣果や釣り場、釣りエサ等)は、当時の情報に基づいたものです。