2022年10月05日 (水曜日)
クロダイ・チヌ(フカセ釣り) / 三重県揖斐川河口 / ウキフカセ / フィールドスタッフ石黒 昌浩
釣り人 | フィールドスタッフ石黒 昌浩 |
---|---|
釣行日時 | 2022年10月05日 (水曜日) 10:00〜12:00 |
対象魚 | クロダイ・チヌ(フカセ釣り) |
釣り場 | 三重県揖斐川河口 |
天候 | 曇り |
潮回り | 長潮 |
水温 | 26℃ |
釣果
クロダイ・チヌ /1尾 /cm〜51cm
釣り方
ウキフカセ
タックル
ロッド | チヌ竿1号5.3m |
---|---|
リール | スピニングリール2000番LBD |
ライン | 1.75号 |
ウキ | 5B |
オモリ | 3B |
ハリス | 1.0号 |
ハリ | 2号〜3号 |
ポイント図

釣果写真
使用エサ
配合エサ:「ナンバー湾チヌⅡ」
付けエサ:「くわせオキアミスーパーハード(BIG L)」
ヒットエサ:「くわせオキアミスーパーハード(BIG L)」
セレクトした配合エサ、付けエサの選択理由と期待する効果、実際の感想など:
流動堤防の影響か?伊勢湾岸道の橋脚も有り反転流が出やすく流れも比較的緩やかなポイントで激浅なので、大抵の配合エサは対応可能かと思います。
自分の扱いやすい(操作しやすい)配合が皆さんも有ると思いますので、ベースとなる配合を持ちアレンジしていくのも楽しいですので是非チャレンジしてみてください。
ちなみに、「ナンバー湾チヌⅡ」は半解凍のオキアミブロック1.5kgにペットボトル1本500mlの加水でお手軽に出来上がりますので、皆さんのお気に入りのタッチに仕上げて使用してみてください。
※この記事の情報(釣果や釣り場、釣りエサ等)は、当時の情報に基づいたものです。
コメント
一昨日のリベンジに行ってきました。
北西の風が強く南側岸壁ではライン操作が厳しそうでしたので東向きの川向ポイントに釣り座を構えました。
御初ポイントでしたので丁寧に棚取り(地形確認)作業を行い、セオリーとは反対の超遠投からスタートしました。(追い風でめっちゃ飛びました)
オキアミが無傷で帰ってくる状態が1時間弱続きましたが、上げ潮がシッカリ効いてきて反転流で左から右への若干当て潮と絶好のチャンスタイムがやってきましたので、狙いを手前に絞ってコマセをドカ撒きしました。
直ぐに反応があり付け餌のオキアミが無くなったり潰されたりして帰ってきましたので、浮き下を少しずつ詰めていき浮きに生命反応が出たところでファーストヒットが出ましたが潮下でテトラに擦れてバレてしまいました。
直ぐに、当たりが続き激浅ポイント特有の横っ走りからの沖への突っ走りとボラを思わせる引きでしたが、無事、久しぶりの年無しをネットインする事が出来ました。
水深が1ヒロ前後と浅いポイントですので満潮前後を狙った方が釣りをし易いのかなと感じます。
例年、群れが通過するポイントですので11月上旬までは再度行ってみたいなと思うポイントです。
浜名湖もシーズン突入間近ですので東へ西へ忙しくなりそうです。