2022年10月12日 (水曜日)
メジナ・グレ・クロ / 静岡県東伊豆八幡野 かんのんが根 / ウキフカセ / フィールドテスター青木 一郎
釣り人 | フィールドテスター青木 一郎 |
---|---|
釣行日時 | 2022年10月12日 (水曜日) 10:00〜16:00 |
対象魚 | メジナ・グレ・クロ |
釣り場 | 静岡県東伊豆八幡野 かんのんが根 |
天候 | 雨→曇り |
潮回り | 大潮 |
水温 | 24℃ |
釣果
メジナ・グレ・クロ /5尾 /30cm〜39cm
釣り方
ウキフカセ
タックル
ロッド | 磯竿1.25号 |
---|---|
リール | 2500番 |
ライン | 1.5号 |
ウキ | 00号 |
オモリ | 無し |
ハリス | 1.5号 |
ハリ | 4号〜6号 |
ポイント図

釣果写真
使用エサ
配合エサ:「グレパワーV10スペシャル」 「爆寄せグレ」 「超遠投グレ」
付けエサ:「くわせオキアミスペシャル(L)」
ヒットエサ:「くわせオキアミスペシャル(L)」
セレクトした配合エサ、付けエサの選択理由と期待する効果、実際の感想など:
遠投重視の攻撃パターンで沖の尾長グレに期待しましたがイズスミの反応良く 大型揃いで体力的に削られ断念 磯周りに良型口太が付いているので警戒心を取る濁りの強い配合エサが有効 「沖撃ちグレ」を混ぜると遠近狙い易く良さそうです。
※この記事の情報(釣果や釣り場、釣りエサ等)は、当時の情報に基づいたものです。
コメント
手前は木っ葉グレがひしめき、沖はイズスミが乱舞。沖でイズスミのタイミングを外しながら仕掛けを投入して行きますが、表層に出ない大型イズスミがアタリ続け何とか30クラスを引きずり出すのがやっと。このまま終わってしまうかと思っていると手前に良型のグレがチラチラと見え始め、コマセを少し離れた所に打ち磯際に軽くコマセを入れてタイミングを計りながら磯際ギリギリを攻めると中型グレ。このパターンで小型を釣りながら良型も引きずり出し何とかなりました。
八幡野エリアはイズスミが多くしばらく苦戦しそうな感じです。