釣果検索

  • 対象魚を選ぶ (複数選択可能)

  • 都道府県

  • 釣り人

  • 釣り方

  • 条件をクリア

2023年01月09日 (月曜日)
クロダイ・チヌ(フカセ釣り) / 静岡県湖西市新居町新居旧船着き場 / ウキフカセ / フィールドスタッフ石黒 昌浩

釣り人 フィールドスタッフ石黒 昌浩
釣行日時 2023年01月09日 (月曜日) 12:00〜14:30
対象魚 クロダイ・チヌ(フカセ釣り)
釣り場 静岡県湖西市新居町新居旧船着き場
天候 晴れ
潮回り 大潮
水温 10.4℃

釣果

クロダイ・チヌ /22尾 /36cm〜47cm

釣り方

ウキフカセ

タックル

ロッド チヌ竿5.0m-MH
リール スピニングリール2000番LBD
ライン 1.75号
ウキ G2
オモリ B
ハリス 1.0号
ハリ 1号〜4号

ポイント図

釣果写真

コメント

朝一のポイントからこの日の本命ポイントに移動しましたが...御一人様ポイントなのに先客が2名いらっしゃいましたので潔く再移動しました。
今回のポイントも駐車場から1キロ近く歩きますので釣りの前の準備運動がてら散歩するのも良いかもですよ。
ウォーミングアップ十分で正午のチャイムと共に釣り開始しましたが、西からの爆風を右からもろに受けて仕掛の操作に手間取り2投目で仕掛を全て作り直す羽目になりタイムロスしてしまいました。
狙うポイントは25メートル先の障害物先端の竿1本分前なので、先打ちダンゴでのポイント作りでなく杓で地道に打ち込み続けながら準備(仕掛け造り)を行いました。
仕掛の作り直した時もコマセを打ち込みながらだったのが功を奏したのか???再開直後(3投目)で1枚目をゲットする事が出来ました。
ポイント作りは!本当に!大事ですね。(結局!100杯以上打ちました)
13:39下げ止まりでしたので前後の3時間弱を狙う感じになりました、舞阪の網干場と違い流れは穏やかで流れが止まった時も右からの爆風が仕掛けをチヌ牧場に誘ってくれる好都合の条件下でしたので小細工無しでシンプルに攻めてポツポツとキープ出来ました。
明らかに魚のサイズがデカく掛けてからのやり取りは障害物回りというシチュエーションも重なりドキドキ感満載で楽しめました。
現に、5回ほど魚に先手を取られたり!ドラグガチガチガチンコ勝負でしたが止めきれずに!ハリス切れがありました。
実際もっと障害物から離れたセーフティーゾーンにチヌ牧場を作れば安パイにやり取りできたのかも...しれませんが...今回の釣果はあくまで攻め切って引き釣り出したと信じたいと思います。
途中、沖へ払い出す潮が何度も有りましたのですかさず沖目(40メートルライン)にコマセを集中させ、47㎝と45㎝のこの日ナンバー1ナンバー2をゲットする事が出来ました。
途中、隣の釣り人に少し説明してる間にもガンガン当たりが出て久しぶりに納得のいく釣りが出来ましたがタイムリミットとなり納竿としました。
コマセも残っていて納竿前ラスト1投も40センチ弱をゲット出来ましたので日没までの上げ潮も攻めきれれば、あと10枚以上は追加出来たのではと思います。
周りの方に大きい魚からもらっていただき残りは優しくリリースして次回の釣行までに大きくなれよと声を掛けておきました(笑)
このポイント年末から入れ代わり立ち代わり釣り人が入っていて好釣果を連発していらっしゃるようですので3月まではこの状態が続かないかなと期待しています。

使用エサ

配合エサ:「ナンバー湾チヌⅡ」 「Bチヌ遠投」 「チヌの道」 「オカラだんご」(1kg) 「チヌパワースペシャルMP」(500g)

付けエサ:「くわせオキアミスーパーハード(L)」 「くわせオキアミスーパーハード(BIG L)」 自作オキアミ(2種類) 「高集魚レッド」 「食い渋りイエロー」 「ニュー活さなぎミンチ激荒」から取ったコーン

ヒットエサ:「くわせオキアミスーパーハード(L)」 「くわせオキアミスーパーハード(BIG L)」 自作オキアミ(2種類) オキアミ+練り餌の複合餌 オキアミ+コーン 「高集魚レッド」+「食い渋りイエロー」のミックス+オキアミ練り込み(極限に柔らかくしたもの)

セレクトした配合エサ、付けエサの選択理由と期待する効果、実際の感想など:
本命ポイント用に準備したブレンドパターンでしたが流れの緩いこのポイントにも使い方と状況判断でベストマッチに近い使い方が出来ると安心しました。 ここの魚は宙層に浮くようなことは無く、海底のチヌ牧場に溜まったエサを捕食している感じで全てが仕掛けが馴染んで付け餌が海底付近を漂っている時に食われている感じでした。 短時間でしたが幾つかの群れが入ってきていたと思いますので、付け餌のローテーションはオキアミ中心ではありますが複合餌にするなど変化をつけて魚に飽きさせない様に注意しました。 魚の気配を感じている間は過度なコマセワークを控えてピンポイントで攻める方法が今回はドはまりした感じです。

※この記事の情報(釣果や釣り場、釣りエサ等)は、当時の情報に基づいたものです。