2023年02月07日 (火曜日)
						メジナ・グレ・クロ					  / 神奈川県三浦市三崎 城ヶ島南部の地磯						/ ウキフカセ						/ アドバイザー塩田 哲雄					
				| 釣り人 | アドバイザー塩田 哲雄 | 
|---|---|
| 釣行日時 | 2023年02月07日 (火曜日) 14:00〜17:00 | 
| 対象魚 | メジナ・グレ・クロ | 
| 釣り場 | 神奈川県三浦市三崎 城ヶ島南部の地磯 | 
| 天候 | 曇り→時々晴れ | 
| 潮回り | 大潮 | 
| 水温 | 16.8℃ | 
釣果
メジナ・グレ・クロ /5尾 /36cm〜41cm最大1.24kg
釣り方
ウキフカセ
タックル
| ロッド | 1号5.0m | 
|---|---|
| リール | 2000番レバーブレーキタイプ | 
| ライン | 1.5号 | 
| ウキ | 00号のちG8 | 
| オモリ | G7 | 
| ハリス | 1.2号 | 
| ハリ | 4号〜5号 | 
釣果写真
使用エサ
配合エサ:オキアミ3kg +「グレパワーVSP」と「超遠投グレ」各1袋
付けエサ:「くわせオキアミスペシャル(M)」
ヒットエサ:「くわせオキアミスペシャル(M)」
						セレクトした配合エサ、付けエサの選択理由と期待する効果、実際の感想など:
											
エサ情報
※この記事の情報(釣果や釣り場、釣りエサ等)は、当時の情報に基づいたものです。



 
		 
		 
		 
	 		 
	 		 
	 		 
	 		 
						 
						 
						 
									 
									 
									
コメント
今年初の三浦半島釣行へ向かった。いつものようにお昼に現地へ着いて、日没までの集中的な釣りスタイル。第一希望のポイントには思った通り先客が居たので向かい側の奥に釣座を取った。釣り始めてみると時折大きなウネリが押し寄せ、サラシが沖へと伸び仕掛けを安定して流し難い。何とか入れ込んだタイミングにアイゴが釣れた。その後は潮が沖に出てから左に速い流れとなったため、釣り難い状況なので移動した。次に入った場所も上潮の影響なのか大きな波が一度上がってきたため、安全を優先して再度移動した。すでに時間は15時30分。日没まであまり時間がないので、最後の移動となる釣り場へ入った。極小サイズの00号ウキでやっていたが、ここではG8ウキに変え、ウキ止めも付けた半遊動仕掛けに張り替えた。コマセにはエサ取りの姿はあまり見えない。ハエ根が大きく張り出しているポイントのためやや沖目から狙った。数投したがアタリがわからないうちにサシエサが取られてしまう。そこで、タナを半ヒロにして狙うと微かなアタリが出た。食わせるまでには行かなかったが、この時点でタナは浅いと感じた。15時50分に最初のメジナが釣れた。口太メジナ36センチ。その後は16時50分までに38センチ2匹、40センチ。最大は41センチ1.24kg。潮は澄み気味であったが、緩い当て潮攻略法が効果的であった。そして何より、サシエサの「くわせオキアミスペシャル(M)」が良い仕事をしてくれた。生のオキアミでは持たない状況であったが、「くわせオキアミスペシャル(M)」の尾羽を取ったところからハリを刺して使って5匹全てを釣り上げることができた。