2023年02月25日 (土曜日)
						メジナ・グレ・クロ					  / 千葉県鴨川 アシカ島						/ ウキフカセ						/ フィールドスタッフ白澤 政記					
				| 釣り人 | フィールドスタッフ白澤 政記 | 
|---|---|
| 釣行日時 | 2023年02月25日 (土曜日) (~2日間) 6:30〜0:00 | 
| 対象魚 | メジナ・グレ・クロ | 
| 釣り場 | 千葉県鴨川 アシカ島 | 
| 天候 | 晴れ→曇り | 
| 潮回り | 中潮 | 
| 水温 | 18℃ | 
釣果
メジナ・グレ・クロ /6尾 /cm〜37cm
イサキ/1尾 /cm〜37cm/
釣り方
ウキフカセ
タックル
| ロッド | 1.25号 | 
|---|---|
| リール | 2500番 | 
| ライン | 1.75号 | 
| ウキ | 00 | 
| オモリ | G6~G4 | 
| ハリス | 1.5号~1.75号 | 
| ハリ | 4号〜5号 | 
ポイント図
 
					釣果写真
使用エサ
配合エサ:「爆寄せグレ」1袋 「グレパワーVSP」1袋 「超遠投グレ」1袋
付けエサ:「くわせオキアミスペシャル(М)」
ヒットエサ:「くわせオキアミスペシャル(М)」
						セレクトした配合エサ、付けエサの選択理由と期待する効果、実際の感想など:
						この日のエサ取り、時折見えたのはスズメダイとフグ、釣れたのはウマヅラとフグ、コッパグレでしたが、あれほどエサをとっている主体は結局わからなかったですが、確実に言えるのは丁寧なコマセワークが最も大切といえると思います。
この日は凄い強い北風でしたが、「超遠投グレ」を配合することで丁寧なコマセワークにも対応できました。アシカ島は風を遮ることができない沖合の弧礁で、配合エサがないとグレ釣りが成り立たないので、「超遠投グレ」は絶対に欠かせない配合エサですね。					
※この記事の情報(釣果や釣り場、釣りエサ等)は、当時の情報に基づいたものです。



 
		 
		 
		 
	 		 
	 		 
	 		 
	 		 
						 
						 
									 
									 
									 
									
コメント
水温が16.2℃から18℃へと急上昇、急に上がった時は逆に活性が下がりますが、この日はエサ取りが視認できないもののサシエが10秒も持たない状況でした。北風が強く風裏のポイントから釣りを開始、コッパもそんなに活性が高くなく散発で釣れてくる感じでした。風がやや収まってきた10時頃、潮が逆潮からゆっくりとした真潮へと変わったのを確認してから強風向かいのポイントへと移動して、エサ取りをかわすために丁寧なコマセワークで左右へエサ取り用、本命は活性が低いため磯際にいるのではないかと推理立てて丁寧に探ると、10時半ころにエサが返ってくるようになりエサの重みだけでウキが沈んでいく浮力設定で竿2本以上まで入れた息子のラインが弱弱しく張りが出て合わせると40.5㎝のグレでした。
このあと、私にも37㎝のグレ、イサキの37㎝、マダイと立て続けにヒットしましたがエサ取りが再び多くなりタイムアウトとなりました。寒の時期の妙味のある釣りはやはり楽しいですね。