2023年03月21日 (火曜日)
コイ / 埼玉県利根川 / ボイリー(コイ) / フィールドテスター岸 圭介
釣り人 | フィールドテスター岸 圭介 |
---|---|
釣行日時 | 2023年03月21日 (火曜日) 5:00〜17:00 |
対象魚 | コイ |
釣り場 | 埼玉県利根川 |
天候 | 晴れ時々曇り |
潮回り | 大潮 |
水温 | 10℃ |
釣果
コイ /2尾 /71cm〜80cm最大8kg
釣り方
ボイリー(コイ)
タックル
ロッド | 鯉竿450 |
---|---|
リール | GT3000 |
ライン | ナイロン5号 |
ウキ | |
オモリ | 亀35号 |
ハリス | アルマコード50lb号 |
ハリ | 号〜ダウンアイNo.2号 |
ポイント図

釣果写真
使用エサ
配合エサ:
付けエサ:「クレデンスボイリー/ミルキーミルキー」
ヒットエサ:「クレデンスボイリー/ミルキーミルキー」
セレクトした配合エサ、付けエサの選択理由と期待する効果、実際の感想など:
「クレデンスボイリー/ミルキーミルキー」は低水温時にかなり有効!この時期は良く使用しています。14ミリダブルよりも18ミリシングルの方が水中で目立つ見たいです。
エサ情報
※この記事の情報(釣果や釣り場、釣りエサ等)は、当時の情報に基づいたものです。
コメント
朝5時釣りをスタート、ヘアリグに「クレデスボイリー/ミルキーミルキー18ミリ」をセレクトしPVAバックに同ボイリー14ミリを6粒入れ、ポイントは川の真ん中辺りが水深3メートルの所に投入し待つ事90分、6時半にセンサーが反応し竿の所行くと下流方向に曲がりリールから勢いよく糸が出ている竿を手に持ちやり取り開始するが、いつもと違い柔らかい竿なので中々手前に寄せられず苦労の末タモ入れしスケールに当てると80センチ8kgをゲット。その後も同じボイリー18ミリを使い同じポイント水深3mで71cmをゲット。その後試行錯誤するが曇ってしまい冷たい南風が吹き水温低下で鯉の活性が下がり17時まで粘るも納竿。