2023年05月27日 (土曜日)
コイ / 滋賀県余呉湖 / 吸い込み(コイ) / フィールドスタッフ阿久津 宣好
| 釣り人 | フィールドスタッフ阿久津 宣好 |
|---|---|
| 釣行日時 | 2023年05月27日 (土曜日) |
| 対象魚 | コイ |
| 釣り場 | 滋賀県余呉湖 |
| 天候 | 晴れ |
| 潮回り | 小潮 |
| 水温 | 21℃ |
釣果
コイ /2尾 /104cm〜104cm最大20.3kg
釣り方
吸い込み(コイ)
タックル
| ロッド | カープ竿 |
|---|---|
| リール | 14.000 |
| ライン | 7号 |
| ウキ | |
| オモリ | 30 |
| ハリス | 30ポンド号 |
| ハリ | 9号〜10号 |
釣果写真
使用エサ
配合エサ:「巨鯉Ⅱ」「鯉パワー神通力」「鯉パワー」
付けエサ:「クレデンスボイリー/クリルフィースト」
ヒットエサ:「クレデンスボイリー/クリルフィースト」
セレクトした配合エサ、付けエサの選択理由と期待する効果、実際の感想など:
今回もPVAに入れて投入、吸い込みなので「クレデンスボイリー/クリルフィースト」は小さい14㎜、今回も前回同様「鯉パワー」を配合した。
※この記事の情報(釣果や釣り場、釣りエサ等)は、当時の情報に基づいたものです。



コメント
やはり奇形が釣れてから全くアタリは無かったので心配でした。また、風は連日強風でどうにもならず、自然に任せひたすら待っことにした。風が止めば必ず大物は釣れると確信していたが、まさか、104㎝が2本釣れるとは予想外、釣れた時間は1時間のズレでした。釣れた要因の1番には水温が1度上がった事、冷たい強風が止んだ事であろ。
釣りには自然が相手なので難しいのは当たり前、自分が思っていても上手く行くことは少ない。
水温が上がればアタリが多くなるが、大物は少し難しくなる、釣りとしては楽しいが狙いは主なので?。水温がどんどん上がっているので、「一発デカイのが出るかも」期待をし待つこととした。