2024年01月06日 (土曜日)
						コイ					  / 群馬県鏑川						/ 吸い込み(コイ)						/ フィールドテスター岸 圭介					
				| 釣り人 | フィールドテスター岸 圭介 | 
|---|---|
| 釣行日時 | 2024年01月06日 (土曜日) (~2日間) 12:00〜18:00 | 
| 対象魚 | コイ | 
| 釣り場 | 群馬県鏑川 | 
| 天候 | 晴れ | 
| 潮回り | 長潮 | 
| 水温 | 5℃ | 
釣果
コイ /1尾 /cm〜60cm最大3kg
釣り方
吸い込み(コイ)
タックル
| ロッド | 磯竿4号450 | 
|---|---|
| リール | 6000c3 | 
| ライン | ナイロン4号 | 
| ウキ | |
| オモリ | 20 | 
| ハリス | シンキング8号 | 
| ハリ | 号〜管付き伊勢尼14号 | 
釣果写真
使用エサ
配合エサ:「鯉パワー」1袋を料理酒で練った物を使用。
付けエサ:「ニューくわせコーン」
ヒットエサ:「ニューくわせコーン」
						セレクトした配合エサ、付けエサの選択理由と期待する効果、実際の感想など:
						鏑川鉱泉下と呼ばれるポイントはボイリーよりもダンゴに分が有り、ヘアリグだと針掛かりが今一で針に直付けの方が良いです。「鯉パワー」1袋に鶏の餌を150ccカップで3杯を配合し、流れの中でも底に残るようにした。「ニューくわせコーン」は芯があり針に刺してもしっかりして居るので長時間待てる信頼性のある食わせ餌です。					
※この記事の情報(釣果や釣り場、釣りエサ等)は、当時の情報に基づいたものです。



 
		 
		 
		 
	 		 
	 		 
	 		 
	 		 
						 
									 
									
コメント
自作吸込みヘアリグ仕掛けに「鯉パワー」をダンゴにしてセット、食わせエサに「ニューくわせコーン」を2粒セットし投入初日はアタリ無しで終了。気を取り直し2日目朝9時に同じポイントにて釣りをスタート、お昼頃アタリが有るが針掛かりが甘くバラシ、その後もアタリは有るが1回目の時と同じくバラシアタリは有るがバレてしまうので吸込みヘアリグ仕掛けを止め、針に「ニューくわせコーン」を直付けし再度同じポイントに投入。夕方暗くなって来たので帰る準備をしていると突然センサーが反応、竿を見ると下流側に曲がりリールから糸が出ている!竿を手に持ちやり取り開始5分程でネットイン今年初鯉なので写真撮影の準備をしているうちに暗くなってしまいイマイチいい写真が撮れなかった。