2024年05月16日 (木曜日)
						メジナ・グレ・クロ					  / 静岡県賀茂郡南伊豆町入間 加賀根						/ ウキフカセ						/ アドバイザー塩田 哲雄					
				| 釣り人 | アドバイザー塩田 哲雄 | 
|---|---|
| 釣行日時 | 2024年05月16日 (木曜日) 6:00〜11:30 | 
| 対象魚 | メジナ・グレ・クロ | 
| 釣り場 | 静岡県賀茂郡南伊豆町入間 加賀根 | 
| 天候 | 曇り→晴れ | 
| 潮回り | 小潮 | 
| 水温 | 20.1℃ | 
釣果
メジナ・グレ・クロ /11尾 /25cm〜38cm
アオブダイ/尾 /45cm〜60cm/
釣り方
ウキフカセ
タックル
| ロッド | 1.25号 5.0m | 
|---|---|
| リール | 2500番フロントドラッグ機能付レバーブレーキタイプ | 
| ライン | 1.75号 | 
| ウキ | 00号 | 
| オモリ | ジンタンシズG5とG6 | 
| ハリス | 1.7号 | 
| ハリ | 5号〜6号 | 
釣果写真
使用エサ
配合エサ:オキアミ6kg・「グレパワーVSP」「ニューグレパワーV11」
付けエサ:「くわせオキアミ食い込みイエロー」「くわせオキアミスーパーハード(M)」「特鮮むきエビ」
ヒットエサ:「くわせオキアミスーパーハード(M)」「くわせオキアミ食い込みイエロー」
						セレクトした配合エサ、付けエサの選択理由と期待する効果、実際の感想など:
						釣り始めから「くわせオキアミスーパーハード(M)」で尾長を数釣りしていたが、イスズミやアイゴなどのエサ取りが出だしたのでエサ持ちの良い「くわせオキアミ食い込みイエロー」を使い尾長メジナのサイズアップに成功。					
※この記事の情報(釣果や釣り場、釣りエサ等)は、当時の情報に基づいたものです。



 
		 
		 
		 
	 		 
	 		 
	 		 
	 		 
						 
						 
						 
									 
									 
									 
									 
									
コメント
当日の天候がお昼までもつかどうかわからない為、用意したコマセは半分だけ磯に持ち込んで釣りをした。上がった磯は加賀根水道ポイント。釣り始めは緩い上り。まずは磯際にコマセを散らせて撒き仕掛けを入れた。エサ取りは全く見えない。ウキが見えなくなる辺りで竿先を大きく曲げるアタリが出た。かなり引くので期待したが上がってきたのは45cmのアオブダイ。この魚を上げた後からコマセにメジナが2m程の水深で多数見えだす。タナを短くして狙うと全て尾長の25cm〜32cmが連発した。釣り開始2時間ほど経つ頃から下り潮に変わったので、釣り座を港向かいへ移動。良い感じに沖へ真っ直ぐ潮が流れている。すぐには潮目を狙わず右の切れ込み際を狙うと尾長の35cm、アオブダイ60cmを続けて釣り上げた。そこで、際に撒いていたコマセが沖に効き出す頃合いと思い潮筋を狙った。この日最大となる38cm尾長メジナを釣り上げ、予定していた上がり時間の12時に磯を後にした。