2024年06月29日 (土曜日)
メジナ・グレ・クロ / 静岡県東伊豆城ケ崎 カンノンガ根 / ウキフカセ / フィールドスタッフ田代 真也
| 釣り人 | フィールドスタッフ田代 真也 |
|---|---|
| 釣行日時 | 2024年06月29日 (土曜日) 13:00〜18:00 |
| 対象魚 | メジナ・グレ・クロ |
| 釣り場 | 静岡県東伊豆城ケ崎 カンノンガ根 |
| 天候 | 曇り |
| 潮回り | 小潮 |
| 水温 | 23℃ |
釣果
メジナ・グレ・クロ /5尾 /25cm〜34cm
釣り方
ウキフカセ
タックル
| ロッド | MH |
|---|---|
| リール | 2500番 |
| ライン | 1.5号 |
| ウキ | 02 |
| オモリ | なし~G4 |
| ハリス | 1.5号 |
| ハリ | 4号〜6号 |
ポイント図
釣果写真
使用エサ
配合エサ:「グレベスト」「グレパワーV9(徳用)」「爆寄せグレ」
付けエサ:「くわせオキアミスーパーハード(L)」
ヒットエサ:「くわせオキアミスーパーハード(L)」
セレクトした配合エサ、付けエサの選択理由と期待する効果、実際の感想など:
エサ取りが多く、かなりコマセを消費します。コスパが良くたっぷり使える「グレベスト」はオススメです。
※この記事の情報(釣果や釣り場、釣りエサ等)は、当時の情報に基づいたものです。



コメント
東伊豆の地磯に釣行してきました。
手前には、木っ端メジナとシラコダイが多く特に足の早い木っ端尾長がどの距離でもコマセに反応します。
木っ端達を動かしながら良型がでてくる位置を探しますが足裏サイズがやっとの展開。今度はガン玉を打ちタナを探りますが、イスズミや深く入れ込んでしまうとサンノジの猛攻にあいます。
17時ごろ急に木っ端が大人しくなり、2ヒロのタナで飛び付き尾長を釣るのが精一杯でした。