2024年07月20日 (土曜日)
メジナ・グレ・クロ / 静岡県東伊豆富戸 大根 / ウキフカセ / フィールドスタッフ田代 真也
| 釣り人 | フィールドスタッフ田代 真也 |
|---|---|
| 釣行日時 | 2024年07月20日 (土曜日) 5:30〜9:30 |
| 対象魚 | メジナ・グレ・クロ |
| 釣り場 | 静岡県東伊豆富戸 大根 |
| 天候 | 晴れ |
| 潮回り | 大潮 |
| 水温 | 25℃ |
釣果
メジナ・グレ・クロ /15尾 /30cm〜38cm
釣り方
ウキフカセ
タックル
| ロッド | MH |
|---|---|
| リール | 2500番 |
| ライン | 1.5号 |
| ウキ | 02 |
| オモリ | なし |
| ハリス | 1.25号~1.5号 |
| ハリ | 4号〜5号 |
ポイント図
釣果写真
使用エサ
配合エサ:「グレパワーV9(徳用)」「遠投ふかせTR」「ニューグレパワーV11」
付けエサ:生オキアミ+「グレパワーV9(徳用)」漬け
ヒットエサ:生オキアミ+「グレパワーV9(徳用)」漬け
セレクトした配合エサ、付けエサの選択理由と期待する効果、実際の感想など:
夏は、エサ取りが多くコマセの投入精度が高く求められます。狙いどおり決まる操作性の良いブレンドパターンのおかげで、釣果へと繋がりました。
※この記事の情報(釣果や釣り場、釣りエサ等)は、当時の情報に基づいたものです。



コメント
東伊豆の地磯へ釣行してきました。
水温が25℃に上昇し、潮色は濁り磯際に見えている木っ端メジナ、シラコダイ、スズメダイ達もいつもより元気がありません。
潮は富戸港から来る下り潮でしたが、沖の本流が近寄ったり離れていく影響で潮の角度がコロコロとかわりますが、潮目がハッキリでておりポイントと仕掛けを流すコースを海が教えてくれます。
朝のうちは、潮目のなかで35~38cmまでの型が揃った良い出だしでしたが、だんだんと太陽が高く上るとイスズミが多くなりました。コマセとドンピシャに合わせてしまうとイスズミが釣れる確率が高くなるため、弾丸ライナーで打ったコマセの溢れや仕掛けを先に馴染ませてから後打ちで打ったコマセに付けエサを合わせるなど、イスズミの外側や下を狙うのが効果的でした。