2019年02月27日 (水曜日)
メジナ・グレ・クロ / 静岡県南伊豆 入間 加賀根 / ウキフカセ / フィールドスタッフ中山 智晴
| 釣り人 | フィールドスタッフ中山 智晴 |
|---|---|
| 釣行日時 | 2019年02月27日 (水曜日) 7:00〜12:00 |
| 対象魚 | メジナ・グレ・クロ |
| 釣り場 | 静岡県南伊豆 入間 加賀根 |
| 天候 | 曇り |
| 潮回り | 小潮 |
| 水温 | 16.2℃ |
釣果
メジナ・グレ・クロ /24尾 /30cm〜39cm
釣り方
ウキフカセ
タックル
| ロッド | 1.25号5.3m |
|---|---|
| リール | 2000番 |
| ライン | 2号 |
| ウキ | 00~5B |
| オモリ | 6号~5B |
| ハリス | 1.7号 |
| ハリ | 4号〜7号 |
使用エサ
配合エサ:生オキアミ3kg ①「グレパワーVSP」×1袋 ②「遠投ふかせスペシャル」×1袋
付けエサ:「くわせオキアミスーパーハード(M)」、「くわせオキアミスペシャル(M)」、「くわせオキアミ食い込みイエロー」、生オキアミ
ヒットエサ:「くわせオキアミスーパーハード(M)」、「くわせオキアミスペシャル(M)」、生オキアミ
セレクトした配合エサ、付けエサの選択理由と期待する効果、実際の感想など:
※この記事の情報(釣果や釣り場、釣りエサ等)は、当時の情報に基づいたものです。



コメント
マルキユーグレスタッフ情報交換釣り会に参加。加賀根先端のめじなは活性が高く、各スタッフは1投目より竿を曲げる。釣り座の関係から00号ウキで強制的に仕掛けを沈め、竿1本前後のタナでコンスタントにアタリが出た。上り潮の方向と強さが微妙に変化したのを機に流れのチェックを兼ねて、5Bの仕掛けで竿1本のタナに固定するといれ食い状態になった。めじなの喰い気も高く、4号ハリからスタートしたが全て飲み込まれたため、最終的には7号ハリがベストだった。まだまだ寒シーズン楽しめそうだ。