2024年12月08日 (日曜日)
メジナ・グレ・クロ / 静岡県東伊豆富戸 宇根 / ウキフカセ / フィールドテスター青木 一郎
釣り人 | フィールドテスター青木 一郎 |
---|---|
釣行日時 | 2024年12月08日 (日曜日) 11:00〜15:00 |
対象魚 | メジナ・グレ・クロ |
釣り場 | 静岡県東伊豆富戸 宇根 |
天候 | 晴れ |
潮回り | 小潮 |
水温 | 19℃ |
釣果
メジナ・グレ・クロ /10尾 /35cm〜42cm
釣り方
ウキフカセ
タックル
ロッド | 1、25号 |
---|---|
リール | 2500番 |
ライン | 1、5号 |
ウキ | 0号 |
オモリ | 無し |
ハリス | 1、5号 |
ハリ | 3号〜4号 |
ポイント図
![](https://marukyu-fishing-news.com/wp/wp-content/uploads/2024/12/KIMG2785-scaled.jpg)
釣果写真
使用エサ
配合エサ:「爆寄せグレ」 「ニューグレパワーV11」「超遠投グレ」
付けエサ:「くわせオキアミスペシャル(L)」
ヒットエサ:「くわせオキアミスペシャル(L)」
セレクトした配合エサ、付けエサの選択理由と期待する効果、実際の感想など:
ここ最近の配合パターン 「爆寄せグレ」 「ニューグレパワーV11」 「超遠投グレ」 深ダナ浅ダナ 遠近とオールマイティに伊豆半島では無難にこなし 今の所 自分のベストパターン これから水温が下がり食い渋って来るとアミパワーグレスペシャルの出番かな。
※この記事の情報(釣果や釣り場、釣りエサ等)は、当時の情報に基づいたものです。
コメント
水温19度と12月らしい海になり ここに良型口太グレが付けば本格化のサインとなる磯へ 西風があたる磯なので流石に空席 エサ取りは 手のひら尾長と口太グレ 口太グレが交じる事でホッとする所 しばらくコマセを撒き続けていると 3~4メートルのタナに良型グレがチラチラ コマセを打ちタイミングを計って仕掛けを投入 マーカーが走り良型口太グレ すかさず狙いますが単発 グレは確認出来ますが反応無し ここでコマセを打ち仕掛けをコマセのかなり先に投入 タイミングの少し先にゆっくりコマセの中に引き戻しアタリ これがハマリ30~40クラスの口太グレを連発 オマケに尾長グレと良い釣りが出来ました。
この磯で良い釣りが出来る様になると本番スタート 大型の期待シーズンかな。