2019年02月09日 (土曜日)
メジナ・グレ・クロ / 静岡県仁科 シロ島 / ウキフカセ / フィールドスタッフ白澤 政記
| 釣り人 | フィールドスタッフ白澤 政記 |
|---|---|
| 釣行日時 | 2019年02月09日 (土曜日) 6:00〜14:00 |
| 対象魚 | メジナ・グレ・クロ |
| 釣り場 | 静岡県仁科 シロ島 |
| 天候 | 曇り→雨 |
| 潮回り | 中潮 |
| 水温 | 16.8℃ |
釣果
メジナ・グレ・クロ /20尾 /35cm〜41cm
釣り方
ウキフカセ
タックル
| ロッド | 1.25号 |
|---|---|
| リール | 2500番 |
| ライン | 1.75~2号 |
| ウキ | M/00 |
| オモリ | G4~G6 |
| ハリス | 1.75~2号 |
| ハリ | グレ5号〜6号 |
ポイント図
釣果写真
使用エサ
配合エサ:生オキアミ6kg+「グレパワーV11」1袋、「爆寄せグレ」1袋、「超遠投グレ」1袋
付けエサ:「くわせオキアミスペシャル(L)」に「アミノ酸α」をふりかけて使用
ヒットエサ:「くわせオキアミスペシャル(L)」に「アミノ酸α」をふりかけて使用
セレクトした配合エサ、付けエサの選択理由と期待する効果、実際の感想など:
※この記事の情報(釣果や釣り場、釣りエサ等)は、当時の情報に基づいたものです。



コメント
渡礁して10時頃までは35㎝クラスが散発でヒットする程度でしたが、西の強風に変わり大サラシが出ると状況が一変、サラシと緩い上り潮の合流点で泡目が出来、そのスポットに仕掛けを入れると入れ食いに近い状況になりました。水温があるためエサ取りが多いですが、グレの絶対数も確実に多いため、「グレパワーV11」のM・S・Pの視覚による就餌効果でグレの活性アップや喰い上げ効果により良型が連発したのだと思います。あと、風が強い時は、「超遠投グレ」は手放せないアイテムですね。