2019年01月12日 (土曜日)
						メジナ・グレ・クロ					  / 静岡県仁科 ヤゴベイ						/ ウキフカセ						/ フィールドスタッフ白澤 政記					
				| 釣り人 | フィールドスタッフ白澤 政記 | 
|---|---|
| 釣行日時 | 2019年01月12日 (土曜日) 6:00〜14:00 | 
| 対象魚 | メジナ・グレ・クロ | 
| 釣り場 | 静岡県仁科 ヤゴベイ | 
| 天候 | 曇り→雨 | 
| 潮回り | 中潮 | 
| 水温 | 16.4℃ | 
釣果
メジナ・グレ・クロ /6尾 /36cm〜40cm
釣り方
ウキフカセ
タックル
| ロッド | 1.25号相当 | 
|---|---|
| リール | 2500番 | 
| ライン | 1.75~2号 | 
| ウキ | M0~00 | 
| オモリ | G5~G8 | 
| ハリス | 1.75~2号 | 
| ハリ | グレ3号〜4号 | 
ポイント図
					釣果写真
使用エサ
配合エサ:生オキアミ6kg+「爆寄せグレ」2袋、「グレパワーV11」1袋
付けエサ:「くわせオキアミスペシャル(L)」に「アミノ酸α」をふりかけて使用
ヒットエサ:「くわせオキアミスペシャル(L)」に「アミノ酸α」をふりかけて使用
						セレクトした配合エサ、付けエサの選択理由と期待する効果、実際の感想など:
											
※この記事の情報(釣果や釣り場、釣りエサ等)は、当時の情報に基づいたものです。



	 		
	 		
	 		
	 		
						
						
									
									
									
									
コメント
水温が16.4℃まで低下しエサ取りが少なく釣りやすい反面、当て潮で釣りにくかったため、足元のドン深を利用し、少し沖で仕掛けを竿1.5本程度沈めて、足元の根際の深い場所に居着く良型グレを狙うとこれがドンピシャで際で40㎝前後のグレが連発しました。コマセはやや比重があり、水温低下時には抜群の効果を見せる爆寄せグレを主体にブレンドしました。サシエはもちろん「アミノ酸α」をふりかけてパワーアップさせて喰い渋りのグレの活性を上げました。