2025年03月25日 (火曜日)
コイ / 群馬県井野川 / 吸い込み(コイ) / フィールドテスター岸 圭介
釣り人 | フィールドテスター岸 圭介 |
---|---|
釣行日時 | 2025年03月25日 (火曜日) 14:00〜17:00 |
対象魚 | コイ |
釣り場 | 群馬県井野川 |
天候 | 晴れ |
潮回り | 若潮 |
水温 | 15℃ |
釣果
コイ /1尾 /cm〜77cm最大3.5kg
釣り方
吸い込み(コイ)
タックル
ロッド | 磯4号450 |
---|---|
リール | 3000GT |
ライン | ナイロン5号 |
ウキ | |
オモリ | ナツメ25号 |
ハリス | シンキング8号自作吸い込み仕掛け号 |
ハリ | 号〜管付きソイ16号 |
ポイント図

釣果写真
使用エサ
配合エサ:「巨鯉Ⅱ」「鯉スパイス」各一袋を料理酒3リツトルで練った物を使用。お酒で練るメリットはいい感じに発酵しカビなど生えず1年以上は保存出来ます。水で練った物と比較したが釣果は変わらずでした。
付けエサ:「いもねり」1センチ角にした物。「いもねり」は1センチ角に切り天日干しをします。高温になる車内などを避け、家の中の日当たりの良い場所で2〜3日干します。片栗粉をまぶすと表面が硬くなり中はしっとりになりエサ持ちが良くなります。
ヒットエサ:「いもねり」
セレクトした配合エサ、付けエサの選択理由と期待する効果、実際の感想など:
「巨鯉Ⅱ」に香りのインパクトをつける為「鯉スパイス」を配合。春先の水温が低い中「鯉スパイス」のニンニクの香りが鯉の嗅覚を刺激し、更に「いもねり」の甘い香りがプラスされ釣果に至ったと思われます。井野川は浅く鯉の捕食シーンが見れるレアな所です。
※この記事の情報(釣果や釣り場、釣りエサ等)は、当時の情報に基づいたものです。
コメント
今年初の井野川釣行。橋の上から川を見ると水深30センチの所で2〜3匹の鯉が餌を捕食しているのが見える。土手を降り川に近づくが全く警戒せず捕食している釣れると確信。竿をセットし自作吸込みに「巨鯉Ⅱ」「鯉スパイス」をダンゴにしセレクトした食わせ餌は「いもねり」1cm角にした物を使用し鯉の鼻先にポチョンと投入。一瞬その場から離れるが直ぐにエサのそばに戻り尾ビレでダンゴを散らし端から捕食。アタル瞬間を見ようと30分程見ていたがコチラの姿が見える見たいで中々食って来ない!諦めて車に戻り1時間位テレビを見ているとセンサーが反応し竿を持ち、やり取り開始。上流方向に走られた!。磯竿4号なのでかなり苦戦したが20分の格闘で77センチゲット。その後アタリなしで納竿。