釣果検索

  • 対象魚を選ぶ (複数選択可能)

  • 都道府県

  • 釣り人

  • 釣り方

  • 条件をクリア

2025年03月30日 (日曜日)
メジナ・グレ・クロ / 静岡県東伊豆城ヶ崎・寺下 / ウキフカセ / フィールドスタッフ田代 真也

釣り人 フィールドスタッフ田代 真也
釣行日時 2025年03月30日 (日曜日) 12:00〜18:00
対象魚 メジナ・グレ・クロ
釣り場 静岡県東伊豆城ヶ崎・寺下
天候 晴れ時々曇り
潮回り 大潮
水温 15℃

釣果

メジナ・グレ・クロ /5尾 /35cm〜39cm

釣り方

ウキフカセ

タックル

ロッド MH
リール 2500番
ライン 1.5号
ウキ 00号
オモリ 無し~G5
ハリス 1号~1.5号
ハリ 3号〜4号

ポイント図

釣果写真

コメント

東伊豆の地磯へ釣行してきました。手前にコマセを撒き海の様子を伺うと、2ヒロぐらいのタナまで木っ端メジナが浮いてくるのが視認できますが、横泳ぎで活性はあまり良くありません。
木っ端グレを足止めしつつ、下り潮が流れる20~30m沖の潮筋を狙い表層から探り、深ダナまで仕掛けを入れ込んでいきますが付けエサが残ってかえってきます。沖にコマセが効きはじめポイントが出来上がると、やはり木っ端グレが群がりますがその中に型の良いメジナがチラチラと見え始めました。タナを2ヒロに設定し狙うもなかなか食い込んでくれないため、ハリスを落としてストッパーの動きでアタリを取ると30cm弱の口太が釣れてくれました。その後も木っ端グレが混ざりながら35cmまでは釣れるもののサイズアップを狙い試行錯誤しますが潮が止まり魚が浮かなくなりました。再び潮が動き始めても魚の姿がありません。今度は段階的にタナを探ると底付近で付けエサが取られることに気がつき、1度入れ込んだ仕掛けを後打ちで撒いたコマセに同調するように張り戻し、テンションをかけたまま待つとラインに僅かなアタリ!魚の重みを感じつつゆっくりヤリトリし無事にタモへ収まったのは39cmの白子を吹き出す口太でした。パターンを掴み35~38cmのいまだにノッコミらしい体型のメジナを連打することができました。

使用エサ

配合エサ:「グレベスト」「ニューグレパワーV11」「爆寄せグレ」

付けエサ:生オキアミ+「「爆寄せグレ」漬け

ヒットエサ:生オキアミ+「爆寄せグレ」漬け

セレクトした配合エサ、付けエサの選択理由と期待する効果、実際の感想など:
表層から底まで幅広くフォローできるブレンドパターンのおかげで、釣果へと繋がりました。

※この記事の情報(釣果や釣り場、釣りエサ等)は、当時の情報に基づいたものです。