2025年04月12日 (土曜日)
メジナ・グレ・クロ / 神奈川県真鶴半島・カワウソ / ウキフカセ / フィールドスタッフ田代 真也
釣り人 | フィールドスタッフ田代 真也 |
---|---|
釣行日時 | 2025年04月12日 (土曜日) 11:00〜15:30 |
対象魚 | メジナ・グレ・クロ |
釣り場 | 神奈川県真鶴半島・カワウソ |
天候 | 晴れ |
潮回り | 大潮 |
水温 | 14℃ |
釣果
メジナ・グレ・クロ /5尾 /25cm〜42cm
釣り方
ウキフカセ
タックル
ロッド | MH |
---|---|
リール | 3000番 |
ライン | 1.5号 |
ウキ | 0号 |
オモリ | G5~G3 |
ハリス | 1.25号~1.5号 |
ハリ | 4号〜5号 |
ポイント図

釣果写真
使用エサ
配合エサ:「グレベスト」「ニューグレパワーV11」「爆寄せグレ」
付けエサ:生オキアミ+「爆寄せグレ」漬け
ヒットエサ:生オキアミ+「爆寄せグレ」漬け
セレクトした配合エサ、付けエサの選択理由と期待する効果、実際の感想など:
「爆寄せグレ」をブレンドすることにより複雑な流れの中でも確信をもって深ダナを攻めることができ釣果へと繋がりました。
エサ情報
※この記事の情報(釣果や釣り場、釣りエサ等)は、当時の情報に基づいたものです。
コメント
真鶴半島の地磯へ釣行してきました。春の菜っ葉潮が入っており魚は低活性。大潮特有のコロコロと潮がかわる状況で、表層が上滑りする二枚潮でした。潮をよみ底潮にコマセと仕掛けを合わせるようにタナを探っていくと10m前後で、木っ端尾長が居食いしていました。同じタナをキープしつつアタリをとりやすいように張りを強くして待っていると『コツコツ』っとアタリが伝わり掛けアワセると竿がキレイに曲がり重みを感じます。手前にきてからしつこく突っ込みますが、ゆっくりとヤリトリし無事にタモへ収まったのは茶色が美しい居着きの良型尾長でした。更なるサイズアップを狙いましたが30cmと35cmを釣るのがやっとで、ウネリが高くなり早めに納竿しました。