2025年04月20日 (日曜日)
クロダイ・チヌ(フカセ釣り) / 静岡県静岡県賀茂郡西伊豆町仁科沖磯 / ウキフカセ / アドバイザー塩田 哲雄
釣り人 | アドバイザー塩田 哲雄 |
---|---|
釣行日時 | 2025年04月20日 (日曜日) 6:00〜14:30 |
対象魚 | クロダイ・チヌ(フカセ釣り) |
釣り場 | 静岡県静岡県賀茂郡西伊豆町仁科沖磯 |
天候 | 曇り→晴れ |
潮回り | 小潮 |
水温 | 17℃ |
釣果
クロダイ・チヌ /1尾 /43cm〜cm
釣り方
ウキフカセ
タックル
ロッド | 1.25号―5m |
---|---|
リール | 2500番フロントドラッグ機能付レバーブレーキタイプ |
ライン | 1.75号 |
ウキ | G2号、00号、B号 |
オモリ | G4とG7とG2、B号 |
ハリス | 1.2号、1.5号、1.75号、2号号 |
ハリ | 5号〜6号 |
ポイント図

釣果写真
使用エサ
配合エサ:オキアミ6kg・「グレパワー沖撃ちS P」1袋 「イワシパワーグレS P」2袋 「M.S.P Sレッド」1袋
付けエサ:「くわせオキアミスーパーハードM」「特鮮むきエビ」
ヒットエサ:
セレクトした配合エサ、付けエサの選択理由と期待する効果、実際の感想など:
※この記事の情報(釣果や釣り場、釣りエサ等)は、当時の情報に基づいたものです。
コメント
磯釣り奨励会の月例会で仁科へと釣行した。水温は17度台。潮色はやや濁り。ウネリがあるので、サラシが時々大きく出来ていた。潮がわずかに動いている程度。水温が上昇気味だがエサ取りの姿はまったく見えない。釣り座正面には大きな沈み根があるのと、右手には被り根があるので、ひらけたポイント内を狙うようにした。磯際ではブダイ、沈み根周辺ではサンノジが連発。メジナの気配はあまり感じられない。同礁の会の仲間は離れた釣り座で40センチオーバーの良いサイズのメジナを釣り上げていた。メジナの気配が感じられないならと、仕掛けを立てる工夫をして、最初はタカノハダイ、続いて43cm1.3kgの黒鯛を釣り上げることができた。この日は濁り気味も影響してか、あちこちの磯で良いサイズのクロダイが釣り上げられていた。メジナもまだまだサイズが狙えるし、黒鯛も面白い季節となり、仁科の磯は楽しめそうだ。