2025年05月07日 (水曜日)
コイ / 茨城県那珂川 / / フィールドスタッフ阿久津 宣好
釣り人 | フィールドスタッフ阿久津 宣好 |
---|---|
釣行日時 | 2025年05月07日 (水曜日) (~2日間) |
対象魚 | コイ |
釣り場 | 茨城県那珂川 |
天候 | 晴れ |
潮回り | 若潮 |
水温 | 20℃ |
釣果
コイ /2尾 /87cm〜99cm最大14.4kg
釣り方
タックル
ロッド | 石鯛竿 |
---|---|
リール | 石鯛 |
ライン | 6号 |
ウキ | |
オモリ | 35 |
ハリス | 6~8号 |
ハリ | 9号〜10号 |
釣果写真
使用エサ
配合エサ:「巨鯉Ⅱ」「鯉パワー神通力」「まきえペレット」
付けエサ:ボイリー
ヒットエサ:ボイリー
セレクトした配合エサ、付けエサの選択理由と期待する効果、実際の感想など:
水温が低い時期だけかと思っていた「まきえペレット」、水温20度でもまだまだ大型は釣れている。以前であれば小型が多くなるかと思い込み、ペレットを使用しなかった。水温が高くなっても大型が連発する事から引き続き使用している。
※この記事の情報(釣果や釣り場、釣りエサ等)は、当時の情報に基づいたものです。
コメント
春の鯉釣りは大型が連発する事から、引き続き同じポイントに入る。田植えの影響で濁りはまだ有るが、ひどい濁りでは無く釣りに影響はな無かった。ただ、田んぼからの大量の濁りは粒子が細かいので、酸欠になるので注意はしたい。多少であれば良い結果につながる事が多く、今回は程良い濁りであったので結果につながった。99㎝は嬉しい思いと、残念な思いが入り交じった1㎝であった。