2025年05月21日 (水曜日)
メジナ・グレ・クロ / 山形県飛島 / ウキフカセ / フィールドスタッフ薄木 由明
| 釣り人 | フィールドスタッフ薄木 由明 |
|---|---|
| 釣行日時 | 2025年05月21日 (水曜日) 11:30〜16:00 |
| 対象魚 | メジナ・グレ・クロ |
| 釣り場 | 山形県飛島 |
| 天候 | 晴れ |
| 潮回り | 小潮 |
| 水温 | 14.5℃ |
釣果
メジナ・グレ・クロ /7尾 /40cm〜48cm
釣り方
ウキフカセ
タックル
| ロッド | 1.5号ロッド |
|---|---|
| リール | スピニングレバーリール(ドラグ) |
| ライン | 3号 |
| ウキ | みねうきB |
| オモリ | 0~3B |
| ハリス | 3号 |
| ハリ | グレ針7号〜グレ針8号 |
ポイント図
釣果写真
使用エサ
配合エサ:生のオキアミブロック3ブロックに対し、下記の配合をブレンドしました。 ・「グレパワー」×1/2 ・「グレパワーV9(徳用)」×1/4袋 ・「グレパワーVSP」×1/2袋
付けエサ:・「くわせオキアミV9(L)」 ・「HPP BAITS ボイルオキアミ」
ヒットエサ:・「くわせオキアミV9(L)」 ・「HPP BAITS ボイルオキアミ」
セレクトした配合エサ、付けエサの選択理由と期待する効果、実際の感想など:
両方の付けエサを交互に付けて釣った結果、ほぼ同じ確率で魚をかけることができました。
なお、「HPP BAITS ボイルオキアミ」は「くわせオキアミV9(L)」より若干ではありますが、エサ取りには強いかと感じました。
ボイル仕上げしているからなのかもしれません。半身が残ることが多かったです。
※この記事の情報(釣果や釣り場、釣りエサ等)は、当時の情報に基づいたものです。



コメント
磯場の左右に流れる潮流が沖で合流する地点をヒットするポイントとしました。
磯際にコマセを打ち、仕掛けを投入。仕掛けと撒き餌が同調しながら沖にある潮流の合流点付近まで流れると浮きがスパッと消え去ると同時に竿に当たりが伝わってきました。
グレ釣りの醍醐味です。
釣りでの注意点としては、グレを散らさない、グレを磯場から遠くに行かせないことが大事だと考えてます。
撒き餌は常に磯際のたるみに打ち続けることが大事だと考えます。