2025年07月04日 (金曜日)
コイ / 群馬県赤城大沼 / ボイリー(コイ) / フィールドテスター岸 圭介
釣り人 | フィールドテスター岸 圭介 |
---|---|
釣行日時 | 2025年07月04日 (金曜日) 11:00〜10:00 |
対象魚 | コイ |
釣り場 | 群馬県赤城大沼 |
天候 | 晴れ→曇り |
潮回り | 中潮 |
水温 | 27℃ |
釣果
コイ /1尾 /cm〜80cm最大9kg
釣り方
ボイリー(コイ)
タックル
ロッド | 石鯛竿 |
---|---|
リール | ペン310 |
ライン | ナイロン6号 |
ウキ | |
オモリ | ナツメ35号 |
ハリス | フロロカーボン35lb号 |
ハリ | 号〜カーブフックNo.2号 |
ポイント図

釣果写真
使用エサ
配合エサ:「鯉パワー」と「よせアミ」
付けエサ:ボイリー
ヒットエサ:ボイリー
セレクトした配合エサ、付けエサの選択理由と期待する効果、実際の感想など:
釣りをスタート。ボイリー200g、「鯉パワー」と「よせアミ」をダンゴで10個作り撒き餌として2日間同じパターンで使用したがアタリ無し。3日目はパターンを変えボイリー100g、「鯉パワー」と「よせアミ」のダンゴは5個に減らし使用した結果釣果を得る事が出来た。鯉の活性が落ちたときは撒き餌を少なくした方が良いと感じた釣行でした。
※この記事の情報(釣果や釣り場、釣りエサ等)は、当時の情報に基づいたものです。
コメント
金曜から釣りをスタート。乗っ込みが終わり水温も前回より4℃上昇し鯉の動きも鈍く水深6メートル付近を2日間攻めたがアタリ無し。もっと深い所に居るのではと思い3日目の早朝にポイントを水深6メートル付近から8メートルに変更。撒き餌を前日の半分ボイリー100グラム配合エサのダンゴも10個から5個に変更し待つ事3時間待望のアタリ。80センチゲット