2025年07月14日 (月曜日)
クロダイ・チヌ(フカセ釣り) / 愛知県常滑市大野矢田川水門 / ウキフカセ / フィールドスタッフ石黒 昌浩
釣り人 | フィールドスタッフ石黒 昌浩 |
---|---|
釣行日時 | 2025年07月14日 (月曜日) 5:00〜7:30 |
対象魚 | クロダイ・チヌ(フカセ釣り) |
釣り場 | 愛知県常滑市大野矢田川水門 |
天候 | 晴れ |
潮回り | 中潮 |
水温 | 27.5℃ |
釣果
クロダイ・チヌ /5尾 /35cm〜41cm
釣り方
ウキフカセ
タックル
ロッド | 磯竿4.5m2号相当 |
---|---|
リール | レバーブレーキ付きスピニングリール2000番 |
ライン | 1.75号 |
ウキ | 2B |
オモリ | 3B |
ハリス | 1.25号 |
ハリ | 2号〜3号 |
ポイント図

釣果写真
使用エサ
配合エサ:「ナンバー湾チヌⅡ」(1袋) 「オカラだんご」(0.5袋) 「チヌパワースペシャルMP」(0.2kg) 「サッとオキアミ」(0.5袋)
付けエサ:「くわせオキアミスーパーハード(BIGL)」
ヒットエサ:「くわせオキアミスーパーハード(BIGL)」
セレクトした配合エサ、付けエサの選択理由と期待する効果、実際の感想など:
「サッとオキアミ」は前回の半分を冷凍保存していたものを使用しています。
オキアミブロックに比べ解凍も早いですね。
前回の釣行でエサ取りが少ないのが分かりましたので今回は「チヌパワースペシャルMP」をブレンドしました。
今回もエサ取りは何も釣れずに当たればチヌという感じでした。
遠投性を高めるにも纏まりが良い「チヌパワースペシャルMP」は適量ブレンドするのをお勧めします。
※この記事の情報(釣果や釣り場、釣りエサ等)は、当時の情報に基づいたものです。
コメント
前回の河口ポイントから少し上流にあたる水門前のポイントです。
この日も愛知県は熱中症警戒アラートは出ていませんでしたが、7:40満潮(224cm)までの短時間釣行です。
日の出前から電気ウキで狙う作戦でしたが...諸事情(寝坊)にて!浮きのハッキリ見えるAM5:00スタートです。
昨年もこのポイントは何度か釣行しましたが海底が粗く根掛かりで場荒れの危険性が有りましたので作戦変更。
手前(目の前)でも十分釣れるポイントですが敢えて下流側に遠投(30m)して海底が安定しているポイントで食わせる作戦です。
右サイドの障害物に注意しながらラインメンディング兼誘いを入れながらヒットポイントに仕掛けを誘導します。
早々に良型(40cm、41cm、35cm)を確保して調子に乗って油断したら2連続バラシ!。
満潮1時間半前には手前足元に反転流が出来始め、1時間前には本流もほぼ潮止まり状態となりました。
流れなければ誘うまでです!2枚(38cm、39」cm)を追加して納竿としました。
潮周りさえあえば未明から朝の暑くなる前4~5時間くらいが真夏のフカセ釣りベストタイミングかと思います。
例年、知多半島はお盆(8月)から9月がハイシーズンとなりますので何とか2桁釣果を出したいところです。