2025年07月26日 (土曜日)
コイ / 青森県十和田湖 / 吸い込み(コイ) / フィールドスタッフ橋場 信幸
| 釣り人 | フィールドスタッフ橋場 信幸 |
|---|---|
| 釣行日時 | 2025年07月26日 (土曜日) (~2日間) 18:00〜9:00 |
| 対象魚 | コイ |
| 釣り場 | 青森県十和田湖 |
| 天候 | 晴れ→曇り |
| 潮回り | 大潮 |
| 水温 | 23℃ |
釣果
コイ /1尾 /82cm〜cm最大8.2kg
釣り方
吸い込み(コイ)
タックル
| ロッド | 鯉竿5.2m |
|---|---|
| リール | スピニング5,000番 |
| ライン | 8号 |
| ウキ | |
| オモリ | 30号 |
| ハリス | 6号 |
| ハリ | カン付チヌ針8号〜号 |
釣果写真
使用エサ
配合エサ:「巨鯉Ⅱ」
付けエサ:「いもようかん」
ヒットエサ:天日乾燥した「いもようかん」
セレクトした配合エサ、付けエサの選択理由と期待する効果、実際の感想など:
・「巨鯉Ⅱ」の底残りの良さによりポイントへ長時間のアピール・「巨鯉Ⅱ」はまとまりが良く遠投しても確実にポイントへ送り込めます・乾燥させた小さい「いもようかん」は吸い込み易さと長時間の有効性が期待できます・警戒心の強い十和田湖鯉には少量の餌と小さな喰わせが有効と考えます
※この記事の情報(釣果や釣り場、釣りエサ等)は、当時の情報に基づいたものです。



コメント
・青空を写す真っ青な湖面と外輪山の濃い緑により強制的に癒してくれる北国、十和田湖。連日の猛暑で高水温なポイントへ「巨鯉Ⅱ」のダンゴ5個を蒔き入れて日没から夜間はポイント仕込み。朝間詰から同じダンゴ餌に乾燥した10㍉角の小さな「いもようかん」を1個付けてスタート。正面からの向い風で白波が立ち始めると今期の初鯉が発生。癖の強い山上湖の鯉ですがマルキューアイテムにより寄せて喰わせる鯉が成立。一気に深場へ引き込む強烈なアタリを体感。近年は避暑地の十和田湖も高水温となり、コンデに併せた水深域と天候の変化も見逃せないファクターとなります。