2025年11月07日 (金曜日)
クロダイ・チヌ(フカセ釣り) / 山形県鶴岡市・鼠ヶ関の磯 / ウキフカセ / フィールドテスター小林 純平
| 釣り人 | フィールドテスター小林 純平 |
|---|---|
| 釣行日時 | 2025年11月07日 (金曜日) 7:00〜11:00 |
| 対象魚 | クロダイ・チヌ(フカセ釣り) |
| 釣り場 | 山形県鶴岡市・鼠ヶ関の磯 |
| 天候 | 晴れ→曇り |
| 潮回り | 大潮 |
釣果
クロダイ・チヌ /3尾 /28cm〜32cm
釣り方
ウキフカセ
タックル
| ロッド | チヌ竿0・6号53 |
|---|---|
| リール | LBD |
| ライン | 2号 |
| ウキ | 遠矢ウキ・超遠投小1号 |
| オモリ | |
| ハリス | 1・75号 |
| ハリ | チヌ2号〜号 |
釣果写真
使用エサ
配合エサ:「チヌパワームギスペシャル」1袋、「チヌパワー」1袋、「チヌパワースペシャルMP」1袋 、オキアミ1㌔
付けエサ:「くわせオキアミ食い込みイエロー」、「食い渋りイエロー」、「荒食いブラウン」、「チヌパワーくわせダンゴ」
ヒットエサ:「荒食いブラウン」を「チヌパワーくわせダンゴ」で包んでのヒット
セレクトした配合エサ、付けエサの選択理由と期待する効果、実際の感想など:
※この記事の情報(釣果や釣り場、釣りエサ等)は、当時の情報に基づいたものです。



コメント
沖向きを釣り座にしたかったが、海は荒れ模様で入座できず、波消しブロックで囲われたワンド部に入った。濁りはベストなのだが、水温は高いため、オキアミや、練りエサなどでは20㌢前後のメジナが連発する。
釣り方を、荒食いブラウンを小さくハリ付けして、チヌパワーくわせダンゴで包む釣法に変えた。水の調整で、バラケが遅くなるように(エサ取りが多いため)ダンゴは、硬めに仕上げた。今度は、タナで馴染む時間が長くなり、仕掛けが安定する。それでも、メジナは止まらないが、いくらかして、今度はクロダイが3匹連発した。大きさは満足するサイズではなかったが、どうにか釣り上げた本命だから嬉しい釣果であった。