釣果検索

  • 対象魚を選ぶ (複数選択可能)

  • 都道府県

  • 釣り人

  • 釣り方

  • 条件をクリア

2025年11月06日 (木曜日)
クロダイ・チヌ(フカセ釣り) / 静岡県浜名湖弁天島海浜公園 / ウキフカセ / フィールドスタッフ石黒 昌浩

釣り人 フィールドスタッフ石黒 昌浩
釣行日時 2025年11月06日 (木曜日) 6:00〜12:00
対象魚 クロダイ・チヌ(フカセ釣り)
釣り場 静岡県浜名湖弁天島海浜公園
天候 晴れ→曇り
潮回り 大潮
水温 19.8℃

釣果

クロダイ・チヌ /8尾 /30cm〜45cm

チヌ(チンタ、カイズ)/8尾 /25cm〜30cm/

釣り方

ウキフカセ

タックル

ロッド 磯竿4.5m-2号
リール レバーブレーキ付きスピニングリール2000番
ライン 1.75号
ウキ 2B
オモリ B
ハリス 1.25号
ハリ 1号〜2号

ポイント図

釣果写真

コメント

久々に時間を気にしないでガッツリ6時間釣行となりました。
スーパームーン(満月)大潮!、流石人気メジャーポイントとあって常連さん2方の横に入ってスタートです。
自分のヒットポイント予定の目の前に常連さんに入って頂き、ガンガン釣って頂く事にしました。
自分も釣らないと始まりませんのでコマセの投入点を潮上へ超遠投し、潮下(常連さん前)の掛け上がりを諦め自分の左前からの緩やかな掛け下がりを狙う作戦です。
開始1投目でモゾモゾ当たり!2投目もモゾモゾ当たり!3投目でキープサイズ掛け合わせ!ばらしました。
すかさず4投目で本命チヌをキープし一安心、エサ取りも前回と比べ激減していて開始早々バタバタしてしまいました。
タイドグラフ満潮は6:30ですが下げの左流れに切り替わる9:00くらいまではポツポツとゲットし、ツ抜けましたが小型が中心で満足いく釣果ではありませんでした。
9:00からはこのポイントでの初めての下げ潮時間帯でしたので、潮止まり時に入念な地形変化をリサーチして万全な体制で下げの左流れ対策を取りました。
ポイントは目の前の凹み一択で、幸い朝からのコマセが丁度溜まっているところで更にコマセを一点集中してポイントを再構築しました。
流れが緩くなりましたので当たりが取り辛く、浮き下を細かく調整してハリス分を這わせるナチュラル作戦にしました。
作戦が功を奏したのか!?良型が連発して昼のチャイムと共に予定通りコマセも無くなりましたので納竿としました。
ニューゲストでヘダイが今回餌取りのメインとなっていましたので餌取り対策は難しくなりますね。
常連さんもキープサイズをシッカリ釣られていましたのでそろそろシーズンインかと思います。
今回は持ち帰って胃袋チェックをするつもりでしたが、貰て頂けましたので全て差し上げてしましました。
コンディションの良い個体も増えてきていますので次回は持ち帰って美味しく食したいと思います。

使用エサ

配合エサ:「ナンバー湾チヌⅡ」(2袋) 「オカラだんご」(1袋) 「チヌパワースペシャルMP」(半袋) 「ニュー活きさなぎミンチ激荒」

付けエサ:「くわせオキアミスーパーハード(BIGL)」 「くわせオキアミスペシャル(L)」 「くわせオキアミ食い込みイエロー」 「食い渋りイエロー」 「高集魚レッド」 「ニュー活きさなぎミンチ激荒」から取ったコーンとサナギ

ヒットエサ:「くわせオキアミスーパーハード(BIGL)」 「くわせオキアミスペシャル(L)」 「くわせオキアミ食い込みイエロー」 「食い渋りイエロー」 「高集魚レッド」 「ニュー活きさなぎミンチ激荒」から取ったコーンとサナギ

セレクトした配合エサ、付けエサの選択理由と期待する効果、実際の感想など:
比重のある「ナンバー湾チヌⅡ」はベースエサとしてとても使い易いですね。 加水量も少なく混ぜ合わせも楽です。 40センチバッカン内ですと今回の分量は2回に分けて混合(混ぜ込み)すると仕込みが楽かと思います。 纏まりに関しては練り込みでの調整も有りですが、高集魚効果もプラスアルファする感じで「チヌパワースペシャルMP」を増量するのも他の方々との釣果に差をつける早道かと思いますね。

※この記事の情報(釣果や釣り場、釣りエサ等)は、当時の情報に基づいたものです。