2019年05月11日 (土曜日)
メジナ・グレ・クロ / 千葉県鴨川 生島 / ウキフカセ / フィールドスタッフ白澤 政記
| 釣り人 | フィールドスタッフ白澤 政記 |
|---|---|
| 釣行日時 | 2019年05月11日 (土曜日) 5:30〜12:30 |
| 対象魚 | メジナ・グレ・クロ |
| 釣り場 | 千葉県鴨川 生島 |
| 天候 | 晴れ時々曇り |
| 潮回り | 小潮 |
釣果
メジナ・グレ・クロ /16尾 /23cm〜36.5cm最大0.78kg
釣り方
ウキフカセ
タックル
| ロッド | 1.25号 |
|---|---|
| リール | 2500 |
| ライン | 1.75号号 |
| ウキ | 00 |
| オモリ | G4~G6 |
| ハリス | 1.5~1.75号 |
| ハリ | 4号〜6号 |
ポイント図
釣果写真
使用エサ
配合エサ:「浅ダナグレ遠投」1袋、「超遠投グレ」1袋、「爆寄せグレ」1袋
付けエサ:「くわせオキアミスペシャル(L)」
ヒットエサ:「くわせオキアミスペシャル(L)」
セレクトした配合エサ、付けエサの選択理由と期待する効果、実際の感想など:
子サバがポイントに入ってこないよう、少しづつ絶え間なくコマセを撒くことに留意しました。超遠投グレを使いことでコマセのコントロール性がよくなります。
※この記事の情報(釣果や釣り場、釣りエサ等)は、当時の情報に基づいたものです。



コメント
子サバが居着くアシカ島を避けて、生島へ渡礁しましたが、ここでも釣り開始してすぐに子サバが跳梁跋扈しだしました。子サバが沸いた際の戦略として、西側だけにコマセを撒いて、東側にはオキアミの粒を2~3粒づつ際に入れて絶対に東側ポイントに子サバを入れないようにしました。東側のポイントは根が荒く、根の際、根の間のスポットにサシエをトレースするように狙うと散発でメジナがヒットしてくれました。