2020年01月18日 (土曜日)
メジナ・グレ・クロ / 静岡県仁科 ヤゴベイ / ウキフカセ / フィールドスタッフ白澤 政記
釣り人 | フィールドスタッフ白澤 政記 |
---|---|
釣行日時 | 2020年01月18日 (土曜日) (~2日間) 7:00〜15:00 |
対象魚 | メジナ・グレ・クロ |
釣り場 | 静岡県仁科 ヤゴベイ |
天候 | 雨→時々曇り |
潮回り | 小潮 |
水温 | 18.1℃ |
釣果
メジナ・グレ・クロ /7尾 /44.6cm〜cm最大1.42kg
釣り方
ウキフカセ
タックル
ロッド | 1.27号 |
---|---|
リール | 2500 |
ライン | 1.75号 |
ウキ | М/00 |
オモリ | G5~G8 |
ハリス | 1.75号 |
ハリ | 3号号〜号 |
ポイント図

釣果写真
使用エサ
配合エサ:「爆寄せグレ」 「グレパワーVSP」 「グレベース」2袋
付けエサ:「くわせオキアミスペシャル(М)」
ヒットエサ:「くわせオキアミスペシャル(М)」
セレクトした配合エサ、付けエサの選択理由と期待する効果、実際の感想など:
事前情報で喰いが渋いと聞いていたので、集魚効果を狙って「グレパワーVSP」と「爆寄せグレ」をベースエサに配合しました。「グレパワーVSP」や「グレパワーV11」で使用されているМSPの沈下速度は絶妙なセッティングで、最近はウキの沈下速度を調整するための目安としても活用しているのでとても便利です。
※この記事の情報(釣果や釣り場、釣りエサ等)は、当時の情報に基づいたものです。
コメント
水温の上下が激しく喰い渋りで、喰っても居喰いするような状況でした。上り潮が入り、状況が一変、ウキを超スローにセッティングしてじっくり深いタナまで入れるとグレが食ってきました。外道にサンノジ、アイゴなどもヒット、うれしい外道に44㎝のオオモンハタまでヒットしました。
魚の活性を上げるために「グレパワーVSP」と「爆寄せグレ」を使用しました。帰ってから内容物を調べると、МSPなどすごい粒子の数を一杯食べていました。喰いが渋いと感じているのは自分だけで、魚の食欲は旺盛だったことを見せつけられました。まだまだ修行が足らないです。