2020年03月07日 (土曜日)
メジナ・グレ・クロ / 静岡県西伊豆 仁科 カキハラ / ウキフカセ / フィールドスタッフ白澤 政記
釣り人 | フィールドスタッフ白澤 政記 |
---|---|
釣行日時 | 2020年03月07日 (土曜日) (~2日間) 6:30〜15:00 |
対象魚 | メジナ・グレ・クロ |
釣り場 | 静岡県西伊豆 仁科 カキハラ |
天候 | 曇り→晴れ |
潮回り | 中潮 |
水温 | 16.7℃ |
釣果
メジナ・グレ・クロ /11尾 /35cm〜43.5cm
釣り方
ウキフカセ
タックル
ロッド | 1.5号5m |
---|---|
リール | 2500 |
ライン | 1.75~2号 |
ウキ | М00 |
オモリ | G4~G6 |
ハリス | 1.75号 |
ハリ | 3号〜5号 |
ポイント図

釣果写真
使用エサ
配合エサ:「グレベース」2袋 「グレパワーV11」2袋
付けエサ:「くわせオキアミスーパーハード(М)」
ヒットエサ:「くわせオキアミスーパーハード(М)」
セレクトした配合エサ、付けエサの選択理由と期待する効果、実際の感想など:
乗っ込み期の居喰いする時期はサシエはМサイズとこれに合わせたハリをセレクトします。仕掛けのなじみが良くなるだけでなくエサ取りに気づかれにくい、居食いでもハリ掛かりしやすいなどメリットが多いと思います。
※この記事の情報(釣果や釣り場、釣りエサ等)は、当時の情報に基づいたものです。
コメント
エサ取りが相変わらず多かったですが、残る時間帯ではグレが食ってきました。根が点在しているのでその周辺でヒットすることが多かったです。コマセは、エサ取り対策で基本足元に5点打ち、潮上に2点をベースとして打ち込みました。エサがなくなるまでの時間をカウントしましたが、仕掛け着水後16秒でした。15秒間の手返しを心がけるようにしました。
グレは乗っ込み期特有の、移動距離の少ない居喰いのアタリがほとんどでした。盛期のようにラインを引っ張るアタリはなく、上スベリの潮でラインが先行しやすいので潮上に修正をまめにしないと潮筋が外れるだけでなく喰いが極端に悪くなります。